2006年09月09日

さくさ(食感)

amazon.co.jpの「なか見!検索」というのは、用例探索にも使えそうです。現在のところは、まだ主立った出版社が参加していないのが残念ですが、たまに面白い例に当たります。たとえば、弓田亨『Patisserie francaiseそのimaginat (1)』(イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ企画 2004.10)p.111には「さくさ」(おそらく「お菓子の、さくっとしている度合い」)ということばが出てきます。
 これらのお菓子における、さくさの硬軟は、まず一般的には、粉、砂糖、油脂類の割合で決まります。(ジェノワーズ、ビスキュイは、水分をかなり充分に持ち、そのために柔らかさとかたさは、わりあい明確に区別されますが、パートゥ・シュクレなどは、焼き上がった時点では、水分含有率が5%内外と低くかたいため、むしろ柔らかいさくさとか、かたいさくさとかいったほうが正確と思えます)
この著者だけの訳語か、お菓子作りの世界ではある程度一般的なのか、いずれにしても面白いと思いました。(Googleでは検索しにくいことばです)


posted by Yeemar at 07:31| Comment(4) | TrackBack(0) | 語彙一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月02日

クイズ!日本語王(2006.06.08)

(TBS「クイズ!日本語王」2006.06.08 18:55〜19:54)

断片的ですが、番組ホームページ等に記録がないので、ノートを転記しておきます。

すぐ使える敬語大公開!!
上級敬語王 唐沢明

・「上級敬語」について
唐沢「敬語は相手に対する思いやりが大切。否定的なことばは相手を不快にするので、肯定的なことばを使ってみよう」

〔問11〕
あなたは喫茶店の店員です。こんな時どうしますか?
禁煙席でタバコを吸っているお客に不快な思いをさせない敬語で【やめてほしい】と言って下さい

インパルス・堤下「おやめになって頂けますか。体のことを思って……」×
(「おやめ」が否定になっている)
インパルス・板倉「わたし……タバコ吸わない人の方がかっこいいと思います」×
小倉優子「あちらの席でタバコを吸うあなたの姿を私に見せてはくれませんでしょうか」×
高橋ジョージ「おタバコの吸えるお席にご案内いたします」×
(タバコには「お」をつけない)
江守徹「あちらに灰皿がございますので、そちらの方でお楽しみ頂けますでしょうか」○

唐沢「正解はこちらになります」
正解=こちらは禁煙席ですので、ご協力いただけますか?
唐沢「否定をしていということで上級敬語となります」

プレゼントを断るとき上級敬語とは何と言う?
→お気持ちだけありがたく頂戴いたします
posted by Yeemar at 08:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 放送記録および予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする