2006年04月04日

「もっと明鏡」大賞

大修館書店の新聞広告「発表!「もっと明鏡」大賞」(「朝日新聞」2006.04.02 p.10)を見ました。

「異装」(校則に反した服装)をはじめ、日常、テレビや新聞・雑誌ではあまりお目にかからないことば(しかし、ある年齢層には広く知られていることば)が多くあって、刺激的でした。これからの辞書作りは、大衆の参加なしには作れないのではないでしょうか。

大賞は100名でした。詳細は大修館のホームページに発表されています。
http://www.taishukan.co.jp/

この中で、分からなかったことばがいくつかありました。

 ・エイヤー 「えいやっと、力わざで報告書をまとめる」というようなときのことばでしょうか?
 ・おひとりさま 読んで字の如しだと思いますが、転義も?
 ・こっくり 読んで字の如しだと思いますが、「こっくりさん」?(投稿者は17歳の人)
 ・しゃしゃる しゃしゃり出る?
 ・つんもり 東京都の58歳の女性の投稿。ウェブの用例からは、(料理などを)小高く盛るようす?
 ・てけてけ エレキのテケテケでしょうか?
 ・突変 突然変異?
 ・へちょい ?
 ・盛る 毒を一服盛る?
 ・√3 人並みにおごれや、とせっつくときのことば?

以上については、まだ何も調べていません。『明鏡国語辞典』新版が出ればすべて分かるでしょうか?
posted by Yeemar at 21:49| Comment(4) | TrackBack(0) | 辞書にないことば | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
上の広告、最優秀作品賞の1つ「ばくばく」に、

(引用開始)
バクバク《副》緊張して胸が高まるさま。〔下略〕
(引用終了)

とあるのは「高鳴る」とすべきでしょうか。
Posted by Yeemar at 2006年04月05日 03:02
「へちょい」は、私も、ごく最近になって(というか数年前)初めて聞きました。
ある人が、山登りですぐ息が切れてしまったときに、「俺ってへちょいわ」と言っていました。
「あんなへちょい球、誰にでも打てるわ」というのも聞いたことがあります。ニュアンスだけでも伝わるのではないかと存じます。
また、「おひとりさま」というのは多分、若い女性に限定される表現ではないかと考えられます。数人と連れ立って旅行をしたり、男女(つまり恋人同士)で食事をしに行ったりするのを面倒に思い、女性ひとりでどこかへ出かけるのを「おひとりさま」と言う……とかいう話を、テレビか何かで聞いた覚えがあります(数箇月ほど前のことです)。
Posted by 田島照生 at 2006年05月10日 10:56
こんな名前で神聖な場所にコメントするのもどうかと思いましたが、少しでも役に立つと思います、知っている事柄2つについて書きたいと思います。


てけてけ は妖怪の一種のようで、河童が乗っているならばこのてけてけも辞書に載っていてもおかしくはないと考えたのでしょうか。

盛る は髪の毛を盛る、ではないでしょうか。最近の若者の雑誌や電車のつり広告でたまに見かけますよ。
Posted by 駱駝の逆襲 at 2012年02月26日 20:21
ひとつ上、少しでも役に立つと思い、です。他の言葉についても少し調べたので、書かせていただきます。

突変 これは調べた限りだと突破に近い意味があるようで、<引用開始>日本語でいうと、突破というのは大きな前進というふうにあえて訳していいのではないかと思います。一方、突変とは急激な変化は急激な変化<引用終了>と書いてあります。

こっくり これは居眠りや相づちの意味のほかにも、こっくり往生の略でもあるそうです。今回はその後者のほうでしょうか。

エイヤー これは業界用語のようで、エイヤーという掛け声が語源で、転じてぶっつけ本番や大まか、大体といった意味になるようです。用例として挙がっていたのは、エイヤーの金額、この図面はエイヤーで作成した、などが挙がる為、名詞か形容動詞に分類されるのでしょうか。

曖昧な結末になってすいません。以上で失礼します。
Posted by 駱駝の逆襲 at 2012年02月26日 20:34
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック