2000年03月09日

見合わせる(中年)


 日比谷線は大変な事故でした。亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

 ところで、こういった場合に運転は「見合わせる」ものなのでしょうか?
 小生の感じでは、物理的に運行できない=しようとしてもダメ=不通=事実の問題であり、見合わせる=意思の問題=やろうと思えばやれないことはない、でも、事情があって様子を見ている、なのですが。
 若い方は、いかがでしょうか?
 



畠中敏彦 さんからのコメント

( Date: 2000年 3月 09日 木曜日 17:43:01)


若くなくて申し訳ありません (^^;。

理屈は中年さんのおっしゃるとおり。
私も同様の疑問をもっております。

ただ私見ですが、物理的問題だからといって、
運転を(が)「中止・不通・・・」ということばは、いかにも固く、冷たさ
を感じることから、言語学的には多少の疑問を持ちつつも「見合わせる」
という表現になっているのではないでしょうか。

したがって、(傾向として)客観的事実を伝えるマスコミは「中止・不通
・・・」を使い、お客を対象としている駅員あるいは駅の掲示等は「見合
わせる」を使っているような気がしますが、いかがでしょう。



中年 さんからのコメント

( Date: 2000年 3月 10日 金曜日 9:48:50)


 鉄道会社が、そういう言い方をしたくなるというのは、そうかも知れませんね。

 小生の書き方が、少々言葉足らずでした。
 NHKは必ず ○○線は運転を見合わせています、という表現を採っています。○○線は不通となっています、というところではないかな、というのが小生の感じです。
 頼んだら走ってくれるんですか?とか、何が理由で見合わせているんですか?とか、尋ねてみたくなるところがあります。余計なことは考えさせないで、駄目なんだと言ってもらう方がスッキリするように思えます。

 半疑問といったことが言われますが、現代日本人のメンタリティとして、これもそういったことに関連するのでしょうかね。

 ちなみに空港の場合は、「滑走路は閉鎖されている」でした。これは、管制官の判断にかかる問題なので、妥当と思います。
 それにしても事故が多いですね。
 



畠中敏彦 さんからのコメント

( Date: 2000年 3月 21日 火曜日 8:57:08)


↑中年さんがおっしゃるとおり、昨日のNHKテレビのニュース速報で、
「○○線、運転を見合わせ」と報じていましたね。

目くじらを立てる程でもないと言えばそれまでですが、気になります。


posted by 岡島昭浩 at 11:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ■初代「ことば会議室」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック