2001年03月02日

福井大学における国語学会(2001.10)

 表題のようなことを、ぼちぼちと書き溜めて行こうと思います。

 まず、福井大学は福井駅から結構近い。北海道大学と札幌駅ほどではありませんが。

 2kmちょっとでしょうか。上り下りがありません。平地です。歩くのが辛い人は、バスか電車(京福)です。電車の方が安い。ただし電車は30分に一本(昼間)。

土曜日の講演会の行われるフェニックスプラザは福井大学のすぐとなりですが、こちらであれば路面電車も使えます。福井駅からはちょっと行きにくく、市役所前からになります。


岡島昭浩 さんからのコメント
( Date: 2001年 3月 02日 金曜日 16:49:13)

大学周辺の地図

大まかな地図(中部地方)


岡島昭浩 さんからのコメント
( Date: 2001年 3月 02日 金曜日 16:52:09)

 「福井と言えば蟹」と期待しておられる方もあるやに聞いておりますが、学会開催の十月は、まだ蟹の漁が解禁になっておりません。食べられるのは冷凍ものか輸入ものということになるのでしょうか。

 ただ、私はあまりカニを食わない生活を送っておりますので、詳しいことは存じません。


豊島正之 さんからのコメント
( Date: 2001年 3月 02日 金曜日 20:28:43)

学会の御準備、色々と御苦労の多い事と拝察します。

小生の以前の経験では、


  1. 会場設営を開始する前にお客様が到着して仕舞い、混乱
    (大学自体が市内有数の観光地だった為か?)
  2. 要旨集売り切れ、用意した茶菓が一日目で既に品切れ、等、
    来場者の読みが甘かった。一般市民の参加者が予想外に多かった為。
  3. 当日独自に要旨プリントを頒布したり、甚だしきはポスターを書き
    始めたりする発表者がいて、混乱。これらは、きっぱり拒絶すべきだった。
  4. ある発表者の発表を、開場校の権限で取り止めさせよとする要求があった。
    こんな異常な事は普通は起らない(と希望する)が、その他、運営上の事項で、
    権限・責任の所在が不明な事もあり、対応に困った。



等の問題が、メモしてあります。
こんな事が起きないといいですね。


で(というのもなんですが)、カニ以外のお薦めとなると、
どの様なものが… ^^;


岡島昭浩 さんからのコメント
( Date: 2001年 3月 06日 火曜日 16:42:46)

 福井で学会、という話を聞いた諸方面の人から、いろいろとはげましの言葉を頂いております。
「困ったさん」が現れる、というのはよく聞かされます。福井ではどんな人が現われますやら(現われないのがよいのですが)。
#この「困ったさん」てのはいつ頃からある言葉なのでしょうかね。

「福井の味」ですが、小生、まことに味覚音痴でありまして。
福井は蕎麦、とも言いますね。福井では「おろし蕎麦は福井にしかない」と言っていますが、国会図書館の食堂にもありましたよね。蕎麦に大根下ろしをのせたもの。

 ところで、夜行列車ずきの方には残念なお知らせが。

 上野−福井間の夜行急行列車として親しまれてきた「能登」が、この度のダイヤ改正で上野−金沢間に短縮になったようです。
 ちなみに私は東京へ行く時は、往復キップではなく、福井発東京経由福井行きというキップを買うことがあります。安いですよ。行きは夜行で帰りは新幹線で米原乗り換えです。
 そういえば、東京から金沢辺りへ行くのだと、新潟新幹線経由でもよいのですが、福井だと、東海道新幹線の米原乗り換えの方がずっと速いです。ただ、上に書いたような、一筆ぐるりの片道キップを買えば、単純な往復と比べて金銭的には安くなるのかもしれません(未調査)。
夜行バスは東京との間にしか走っていません。西日本の各都市は金沢との間には走っているのですが、福井での上下車はありません。
船は、敦賀港から北海道の方に定期航路があります(まあ学会に船で参加する人は居ないでしょうが)。


岡島昭浩 さんからのコメント
( Date: 2001年 3月 06日 火曜日 16:59:30)

 高速バスは、昼間ですが、名古屋との間に走っています。JRよりも安いのですが、時間はかかります。
 小松空港との間にもバスが便利です。ただ、東京発着の飛行機の時間にあわせて運行しているので、他の空港との便とは接続が悪くなりがちです。
ちなみに、鹿児島、福岡、広島(市内の方)、新潟、仙台、札幌などと便があったと思います。ソウルにも。広島・新潟はたしかエアコミューター。いずれ調べて書きます。
 調べて見たら、新潟はなくなり、出雲が出来てますね。
小松空港

名古屋にはバスが有るのに関西方面にはバスがありません。安くあげたい人はどうするか。鈍行のりつぎは辛いです。長浜から北へは駅で待つことが多くなります。米原からは特急に乗った方がよいでしょう。
 ところで、京都からの場合は、湖西線経由の特急に乗るよりも、米原まで新幹線(自由)、米原から特急、とした方が安く上がります。新幹線のひと駅の自由席は安く、また乗りつぎの場合は特急料金半額、というのが効いて来るわけです。どうしても米原で待ち時間がありますが。


岡島昭浩 さんからのコメント
( Date: 2001年 3月 06日 火曜日 17:10:37)

 いろいろな時刻表が載っています。バスも載っていますが、「更新が遅れているので使用しないでください」とのことです。

福井周辺の交通機関時刻表


岡島昭浩 さんからのコメント
( Date: 2001年 3月 15日 木曜日 23:29:47)

 こういうふうにやるんですね。

mapion福井大学


岡島昭浩 さんからのコメント
( Date: 2001年 3月 15日 木曜日 23:33:34)

上の地図、東に500メートル移動すれば、公開講演会場のフェニックスプラザがあります。


岡島昭浩 さんからのコメント
( Date: 2001年 3月 27日 火曜日 15:22:46)

 東京との間の夜行バス。
霞ヶ関発23:30・福井着7:30。
福井発22:00・霞ヶ関着6:00。
片道8490円
鯖江・武生・敦賀でも乗り降りできます。

名古屋との間は一日8便。
片道2920円。往復5250円。

#なお、前掲、「困ったさん」の話題は以下へ。

困ったちゃん


岡島 さんからのコメント
( Date: 2001年 6月 14日 木曜日 12:32:09)

 一応、ページをつくりました。

福井大学での国語学会および関連諸学会・研究会


岡島 さんからのコメント
( Date: 2001年 6月 14日 木曜日 16:06:34)

 近代語研究会の懇親会は下記の予定。

サンマルク福井店


岡島 さんからのコメント
( Date: 2001年 6月 14日 木曜日 18:22:34)

 福井市役所による地図などです。

福井市観光情報


岡島 さんからのコメント
( Date: 2001年 6月 14日 木曜日 18:34:28)

 ちょっと大きなファイルですが、大学周辺飲食店の地図が10頁11頁にあります。

福井大学広報EXPRESS16号(pdf)


岡島 さんからのコメント
( Date: 2001年 6月 14日 木曜日 18:36:33)

大学によるキャンパスマップその1その2


岡島昭浩 さんからのコメント
( Date: 2001年 6月 15日 金曜日 23:52:18)

 旧mapionという感じです。

yahooの地図


岡島昭浩 さんからのコメント
( Date: 2001年 6月 16日 土曜日 0:06:30)

 旧mapionという感じです。

yahooの地図


岡島昭浩 さんからのコメント
( Date: 2001年 6月 16日 土曜日 0:09:21)

 上、ダブっちゃいました。

yahooの福井


岡島 さんからのコメント
( Date: 2001年 6月 19日 火曜日 17:22:30)

 福井での国語学会のことが、もう書いてありました。

コンベンションカレンダー


岡島 さんからのコメント
( Date: 1956年 8月 28日 火曜日 12:50:48)

 京福電車の代行バスの乗り場が、京福電車の駅のある東口から、京福バス乗り場と同じ西口に変更になるようです。


池田証寿 さんからのコメント
( Date: 1956年 8月 28日 火曜日 19:02:20)

第85回訓点語学会研究発表会の案内です。

日時:平成13年10月19日(金)13:00〜17:30
場所:福井大学教育地域科学部1号館(JR福井駅より京福電鉄三国芦原線で「西福井」下車徒歩1分、京福バス25系統・28系統・21系統で「福井大学前」下車)

『篆隷万象名義』字体注記の問題点……工藤祐嗣
図書寮本『類聚名義抄』に引用された『季綱切韻』について……永井 真澄
古辞書と和訓……大槻信
和名類聚抄の掲出項目……山田健三
(休憩、15:00〜15:30)
『増補下学集』の増補部分の典拠について……服部龍太郎
金沢文庫本白氏文集に書き込まれた反切注について……渡辺さゆり
訓点資料として見た春秋経伝集解巻第二について……小助川貞次


岡島 昭浩 さんからのコメント
( Date: 2001年 9月 13日 木曜日 17:57:08)

 京福電車の代行バスの本数が減りました。1時間1本です。ただし、電車の駅に、あまりこだわらずに走るようになりましたので、所要時間は短くなりました。


岡島 昭浩 さんからのコメント
( Date: 2001年 9月 14日 金曜日 12:16:52)

 ちょうど学会の時期に、路面電車が便利になります。

 福井駅前から、講演会場横の「田原町」まで、30分間隔で運行されます。普段ですと、駅前から田原町へは行かないのですが、町の活性化の実験です。料金は、すまいるバスと同じく100円です。

すまいるトラム


岡島昭浩 さんからのコメント
( Date: 2001年 9月 14日 金曜日 23:44:29)

橋本進吉博士の墓は敦賀市松島の來迎寺。敦賀西小学校に顕彰碑がある。敦賀までは、特急で30分程度、普通で50分程度。


岡島昭浩 さんからのコメント
( Date: 2001年 9月 14日 金曜日 23:52:46)

 義門・伴信友・西依成斎・杉田玄白などの小浜は福井県とはいいながら、ちょっと遠いです。少なくとも土曜の午前に行くのは無理でしょう。

 清原宣賢終焉の地、一乗谷には小さな資料館と朝倉の武家屋敷を復元したものが有ります。お墓もあるのでした。

細川三代


岡島昭浩 さんからのコメント
( Date: 2001年 9月 14日 金曜日 23:56:30)

 万葉派には、武生の味真野が気になりましょうか。万葉中学校という名前の中学校があります。

 また、武生は越前の国府があったところで、紫式部も居た、ということで紫式部公園というのがあります。金ぴかの紫式部像があります。

紫式部公園


岡島昭浩 さんからのコメント
( Date: 2001年 9月 15日 土曜日 0:01:17)

 近世派には、近松記念碑でしょうか。

近松記念碑


岡島昭浩 さんからのコメント
( Date: 2001年 9月 15日 土曜日 0:03:02)

 近代派には、中野重治はいかがでしょうか。

丸岡


岡島昭浩 さんからのコメント
( Date: 2001年 9月 15日 土曜日 0:12:34)

 古本屋さんはあまり期待できません。

 通販の「春うららかな書房」は店舗がなくなりました。

 アテネ書房は大学前ではなくなりました。


岡島昭浩 さんからのコメント
( Date: 2001年 9月 15日 土曜日 0:26:15)

 あとはこんなところで。

人物で訪ねる福井


岡島昭浩 さんからのコメント
( Date: 2001年 9月 17日 月曜日 0:06:28)

 訓点語学会から案内が届きました。駅前の地図がちょっと違っています。「空港バスのりば」が間違っているのです。空港バス乗り場のバスセンターは放送会館ではなく、繊協ビルです。
 おそらく「空港バスおりば」が放送会館前だと書いたのを拡大解釈して、地図中の「空港バス乗り場」の位置を変えてしまったものでしょう。


岡島昭浩 さんからのコメント
( Date: 2001年 9月 18日 火曜日 23:13:13)

 春うららかな書房の店舗、武生にありますが、白っぽいものがほとんどです。少しだけ硬めの本も置いてありましたが、国語国文学関係では、国書刊行会復刊の岡山県方言集が安くなく売っていたぐらいでしたでしょう。


岡島昭浩 さんからのコメント
( Date: 2001年 9月 24日 月曜日 23:15:49)

芦原温泉の近くに「藤野厳九郎記念館」というのがあります。あの魯迅「藤野先生」の記念館です。
 私が行ったときには、三国中学校長から藤野先生への感謝状も展示されていました。その三国中学校長とは……。

 松尾捨治郎でありました。福井中学の教頭を経て、大正11年から14年まで三国中学の校長だったのでした。国学院にもどるのは、その後、昭和2年のこと。

藤野厳九郎記念館


岡島 昭浩 さんからのコメント
( Date: 2001年 10月 01日 月曜日 12:01:39)

 まだホテルはありそうです。

旅の窓口


岡島昭浩 さんからのコメント
( Date: 2001年 10月 03日 水曜日 0:45:43)

 そういえば、講演会場のフェニックスプラザの向かいにレンタカーの店がありました。土曜の午前中に出かけるにはいいかもしれません。
 なにせ現在、京福電車が動いていなくて代行バスですから移動に時間がかかりますよね。

 もちろん、リッチな方はタクシーで。

 どこにも行く足がない、という方は、町中の「養浩館」で、のんびり池でも眺めてはいかがでしょう。

養浩館


岡島昭浩 さんからのコメント
( Date: 2001年 10月 03日 水曜日 0:50:16)

 そういえば足羽山では、橘曙覧のなにかがあるって、いってたんだっけ。

足羽山


岡島昭浩 さんからのコメント
( Date: 2001年 10月 03日 水曜日 0:53:14)

 遠いけれど、小浜では西依成斎のなにかをやってるらしいです。

西依成斎


岡島 昭浩 さんからのコメント
( Date: 2001年 10月 15日 月曜日 19:02:39)

 上の方に書いた、旅の窓口でのホテル検索、木曜日からだと随分苦しいようですが、金曜日からだとまだ行けそうです。

 福井駅からの交通状況がいろいろと変っておりますので、駅前に案内学生を立たせる予定でおります。


岡島 昭浩 さんからのコメント
( Date: 2001年 10月 15日 月曜日 19:05:22)

 予報はよさそうですが、秋冬の北陸は雨具の準備があった方がよろしいかと思います。

週間天気予報(福井)


岡島 昭浩 さんからのコメント
( Date: 2001年 10月 15日 月曜日 19:42:04)

 すまいるトラムの交通実験のおかげで、すまいるバスののりばが動いています。地図に書いておくつもりです。


岡島 昭浩 さんからのコメント
( Date: 2001年 10月 16日 火曜日 10:11:15)

 福井駅から会場へと、会場から福井駅方面へのバスの時刻表を載せました。
 こちらです。

下は、NKBえきから時刻表

時刻表(福井駅)


岡島 昭浩 さんからのコメント
( Date: 2001年 10月 16日 火曜日 11:39:22)

 下の地図は結構詳しい。

MapFan


岡島 昭浩 さんからのコメント
( Date: 2001年 10月 18日 木曜日 22:17:18)

 いよいよです。今から帰宅し、明日を待ちます。


岡島 昭浩 さんからのコメント
( Date: 2001年 10月 22日 月曜日 12:55:47)

 終わりました。いろいろと反省点はありますが、忘れないうちに。

 福井大学周辺・福井駅周辺の時刻表を作ったり、休憩室に貼ったりしましたが、タクシー呼び出しの電話番号なども貼り出したりしておけばよかったな、と思いました。

 会場への道案内、また会場内の道案内は、かなりやったつもりですが、やはり分からない方が多くいらっしゃったようで反省。究極は総合病院内のように廊下にずっと色ビニールテープを貼ることでしょうが、それは土台無理な話。
そういえば、講演会場では「壁に物を貼るな」という規則があり、困りました。貼らずに引っ掛ける、という技も使ったりしました。
講演会場の小ホールでも別の催事をやっていて、正面玄関の看板が国語学会のものよりもずっと大きかったのがちょっとショックでした。また二階の小ホールへの階段が結構立派なためか、国語学会講演への参加者もそちらに昇って行こうとされる方がいて、あわてました。段ボール箱を重ねあげて掲示しましたが(「壁に貼るな」ですから)、見苦しかった事と思います。

 今後、開催なさる大学では、大学と別の会場を使う場合、また会場間が離れている場合は、大変かと思います。


佐藤 さんからのコメント
( Date: 2001年 10月 22日 月曜日 19:30:40)

学会大会の裏方、お疲れさまでした。
学生さんの躾けがよいのか、気持ち良く、発表・講演に
集中できました。ありがとうございました。

>段ボール箱を重ねあげて掲示しましたが

御作でしたか。なんだろう、と目を引かれ、近づいて見れば、
ここが会場入り口か、と知らされ、私には効果的でした。
大ホールの出入り口としては小さめなので、よかったのでは?
(普段は、別の出入り口などが使われるのでしょうか?)


Yeemar さんからのコメント
( Date: 2001年 10月 23日 火曜日 22:17:12)

こちらに示していただいた情報のお陰で、効率的に移動することができました。ありがとうございました。

>清原宣賢終焉の地、一乗谷には小さな資料館と朝倉の武家屋敷を復元したものが有り
ます。お墓もあるのでした。

篠つく雨の中(月曜日)、探検を試みました。何らかの形でホームページに書こうかと思っています。


岡島 昭浩 さんからのコメント
( Date: 2001年 10月 24日 水曜日 11:44:43)

 学会時は幸い好天に恵まれましたが、翌日は雨でしたね。私は物品の返却に困りましたが、学会後に残った方には移動等にお困りになったことでしょう。特に朝倉遺跡方面には交通の便が悪く、徒歩部分が多かったろうと思います。探検記を楽しみにしております。

 さて、反省点。
地元のマスコミに全国大会の開催を知らせるのは、地方大学が頑張っていますよ、ということを地元に伝える意味と、「公開講演会」の開催を関心ある人に知ってもらいたいからでした。ただ、発表要旨集の値段を書いておかなかったのは失敗でした。福井方言関係の発表を取材に来た新聞記者から、「なぜ2000円も払わないと行けないのか」と言われたのでした。マスコミに告知したのは開催校ですから、開催校が買って渡すことにしました。
 そのことについてあらかじめ会の方に、取材に来た場合にはその部分だけコピーして渡してよいか、というようなことを聞いておけばよかったかと思っております。また学部生に発表を聞いてみろ、と言ってあったのですが、やはりレジュメがないと辛そうでした。方策を考えるべきでした。比較的長い時間発表が聞ける学生の中には要旨集を購入した者もいたようですが、手伝いや授業(金曜)の合間をぬって聞く学生には辛いところでしょう。

また「公開講演会」も「公開」とあるからには、講演会の部分のみの抜刷のような要旨集を、安く販売するようなことを、会の方に考えて頂けないか、などと思ったりもしました。しかし、そうすると受付けがまた煩雑になってしまう、という弊害もある訳ですが。


posted by 岡島昭浩 at 16:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ■初代「ことば会議室」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック