2001年08月24日

大蔵省の隠語(Yeemar)

谷村裕(大正5年生、昭和13年大蔵省入省)『ずいひつ大蔵省の隠語』(日本経済新聞社、1974)

同書は、全編にわたり隠語についてのうんちくを傾けた書物かと思いきや、必ずしもそうではありません……というよりは、直接それを扱っているのはp.29まで。

というわけで、語の一覧もすぐ作れました。語義をいちいち注記することは簡単なのですが、それをすると著作権を侵すおそれがあることに思い至り、見出し語一覧のみにとどめておきます。なぞのことばの一覧だけでは欲求不満を持たれる方がいられるかもしれませんが。

和語・漢語をカタカナで書いてあるところはひらがなに直します。語種が分からないものはとりあえずひらがなにしておきました。(検索の便のため)

〔著者が旧制高校で知った隠語〕
・だいへん〔代返〕
・ろうべん〔蝋勉〕
・りょうう〔寮雨〕
・卑下する
・消耗する

〔海軍の隠語〕
・ビーシー〔BC〕
・コーペル
・ヘル談

〔証券界〕
・押し目買い
・なんぴん売り上がり
・ちょうちんをつける
・下駄をはく
・その話はまるになりました

〔官庁一般共通〕
・うちむしょう〔内務省〕
・そとむしょう〔外務省〕
・A
・B
・MOF
・MITI
・中二階
・兼勅
・さらかん〔監理官〕
・くだかん〔管理官〕
・俸給のわたり
・肩たたき
・大三元人事
・大スーシー人事
・みんかん
・あんかん

・こくたい〔国会対策委員会〕
・せいちょう〔政務調査会〕
・ぶっとく〔物価問題等に関する特別委員会〕
・あがる
・あげる
・お経を読む

〔大蔵省〕
・ざいけん〔財政研究会〕
・勧進帳を読む
・とらクラ〔虎の門クラブ〕
・かがみをつける
・往復
・いっぽんづかい〔一本使い〕

〈電報用語略語表〉
・一ヲイ〔大蔵大臣〕
・三ヲア〔造幣局〕
・一シイコ〔視察の予定〕
・一ツニ〔都合により中止する〕
例、大蔵大臣の造幣局視察の予定は、都合により中止する=一ヲイノ三ヲア一シイコ ハ一ツニ

・師団
・連隊
・副官
・副々官
・警報発令中
・警報解除
・三段表
・皆増皆減
・補助うら
・推計
・ぶっそう〔物騒〕
・L事項
・逆L
・まるぜん〔マル前〕
・ぜんつう〔前通〕
・善通寺
・まるひょう〔マル標〕
・まるこう〔マル公〕
・マルチョイ
・ひこう〔非公〕
・すきま
・そうとつ〔総突合〕
・ぴったしパンツ御名算
・ふんどし
・じゃばら〔蛇腹〕
・うちだし
・おさまり
・ぶつけてみる
・内示
・ブリッジ
・まえたおし、かたすかし
・あなうめ
・けあげる
・めりこみ、めりこまし
・たたく
・なめる
・あしきり〔足切り〕
・あたまうち〔頭打ち〕
・おちぼひろい〔落ち穂ひろい〕
・すりあわせ〔すり合わせ〕
・れいあんしつ〔霊安室〕
・たこべや
・もうちょう〔盲腸〕
・さんがい〔三階〕
・財投まわし
・ひこくせき〔被告席〕
・うたれる〔打たれる〕

・しぶり〔仕振り〕
・よこならび〔横並び〕
・よこめ〔横目〕
・軒並権衡
・垂口封印
・商工庶業
・民部
・うわや〔上屋、warehouse〕
・エプロン
・おつなか〔乙仲〕
・カスブロ〔customs broker〕
・ステベ〔stevedore〕
・ギャング〔gang〕
・こがしら〔小頭〕
・サーチ
・さわて〔沢手〕
・さなした〔さな下〕
・せどり〔瀬取り〕
・かいちょう〔開庁〕
・そうあげ〔総揚げ〕
・でっぱつ〔出発、departure〕
・でばん〔devanningなどから〕
・デクラ〔declaration〕
・ちゃっか船〔着火船〕
・はいつけ〔配付〕
・バンカー
・フリプラ〔free pratique〕
・みずきり〔水切り〕
・しき〔船倉の底面〕
・たっぱ〔高さ〕
・ばいき〔袋物〕
・はらきり
・ひなだん

・ねた
・たれこみ
・がさ
・ビーもの
・やく、ねた
・ぺー、こな、しろ、なこ
・ぽん、しゃぶ、冷たいやつ
・あさ、はっぱ、ちゃお、ぐりん
・もひ、一号
・なま、くろ
・やき、人参
・キロ板
・ちゃん金
・わらじ、ぱいぱん
・むすこ
・むすめ
・白い顔
・赤い顔
・南京虫
・いし
・しろ、ホワイト
・いろいし
・おび、二十一条
・ラテックス、テヤー〔latex tare〕
・まえじゃくをとる〔前尺をとる〕
・エンプレス
・ビーピー〔BP、Befre Permit〕
・りんじかいちょう〔臨時開庁〕
・はとばがらす〔波止場烏〕


Yeemar さんからのコメント
( Date: 2001年 8月 24日 金曜日 19:22:06)

この本と収録語のいくつかについては、「毎日新聞」1995.04.25 p.2の「近聞遠見」で岩見隆夫氏が触れています。


岡島昭浩 さんからのコメント
( Date: 2001年 8月 24日 金曜日 23:28:01)

 『ことばのくずかご』の中で、「ピッタシパンツ御名算」「前倒し」「わたり」について、この書が引用されていますね。


石猫 さんからのコメント
( Date: 2001年 8月 25日 土曜日 1:33:34)

上にはありませんでしたが、「きりしろ」というのもあります。
(意味:最終段階では削られることもありうるがあえて盛り込まれる内容)
今は概算要求の時期ですから私のまわりでもこのような隠語が飛び交っております。


Yeemar さんからのコメント
( Date: 2001年 8月 25日 土曜日 23:28:13)

要求側の「きりしろ」を受ける側から言ったのがさしずめ「ブッソウ」でしょうか?

〔上略〕ブッソウというのがある。〔大蔵省の予算編成作業で〕推計の上ではアウト〔枠外〕にしているが、要求が強くてあるいは〔予算を〕取られるかもしれない事項のことで、漢字で書くと物騒だが、それがL欄に記載されているので別名L事項ともいう。(同書 p.14)


posted by 岡島昭浩 at 19:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ■初代「ことば会議室」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック