こんにちは。
こちらには初めて書かせていただきます。
先日、とあるスーパーに買物に行ったとき、次のようなアナウンスが流れてきました。
[本日は、○○、××店に御来店いただきまして、とてもありがとうございます。]
これを聞いておやっと思ったのですが、
それよりも、すぐそばにいた4歳ぐらいの女の子が
[とてもありがとうなんておかしい]
と、すぐさま言っているのを聞きました。
言語感覚の優れた少女に拍手!
[ありがとうございます]はすっかりあいさつ語だから
[とてもありがたい]という連続ではとらえられないのでしょうね。
スーパーと言えば、最近他の店では、[お迷子さま]という表現の
アナウンスを耳にしました。
スーパーのアナウンスのマニュアルを手に入れてみたい
今日この頃です
satopy さんからのコメント
( Date: 1998年 1月 27日 火曜日 13:19:41)
> スーパーのアナウンスのマニュアルを手に入れてみたい
今日この頃です
私もそう思いました。デパートなどで、地名・人名を呼ぶときの
あのアクセント。高校野球の選手名読み上げに通じる、不自然さ
を感じます。
目立たそうとして、名前の部分を高く、サマ・サン・チャン・クンを
無理やり低くしてるのでしょうか。
satopy さんからのコメント
( Date: 1998年 1月 27日 火曜日 13:22:49)
すみません。自己レスというか、訂正です。
>目立たそうとして、名前の部分を高く、
>サマ・サン・チャン・クンを
>無理やり低くしてるのでしょうか。
「無理やり」は、「名前の部分を無理やり高く」となるはずでした。
「低く」に掛かってはいけませんでしたね。
岡島昭浩 さんからのコメント
( Date: 1998年 1月 27日 火曜日 15:02:51)
高校野球の、といいいますか、甲子園のウグイス嬢のアクセントは、全体としては共通語なのに、名前の部分に、関西風の「○○’くん」をそのまま持ち込んでいるようで、おやっ、と思わされます。
デパートの「○○さ’ま」と「さ」の後ろで下がるのは一体どうしてなのだろうと思います。
文節(音韻論的語)ごとに、「……●●’○、……●●’○、」となっていき、文末は「……●●●。」という具合に終わる、ということで括れませんでしょうかねえ。いや、文末ではなくて、アナウンスの最後ですね。「over」ということを示すイントネーションでしょうか。
地名も「〜〜市」の共通語のアクセントは、「し」の直前で下がるのが普通(語尾が長音「伊東市」や撥音でもそうなることがある)ですが、店内放送では「ふくいしよ’り、おこし’の、おかじまさ’まー」となりますね。
しかし、多分こんなのは、マニュアルには載ってなくて、先輩から後輩への口伝なんでしょうか。いや、口伝と言うよりも、そういう風にいうものだ、と考えられている、ということでしょうか。
でも、ごく普通に読んだら、先輩から「ちょっと不自然よ」なんて注意されるのかもしれませんね。
岡島昭浩 さんからのコメント
( Date: 1998年 1月 27日 火曜日 15:04:18)
「おこし’のー」ではなくて、「おこ’しのー」というのもありそうですね。