1998年07月03日

日本大百科全書


 生協書籍部でパンフレットが目に飛び込んで来て、ようやく機械抜きの電子ブックが発売されるのかと期待しつつパンフレットを見てみるとさにあらず。

 CD-ROM4枚組みになり、Windows用とMacintosh用に分れるとのこと。やはり専用ソフトなんでしょうね。

 弱りましたね。いずれ電子ブック単体で発売されるだろうことを期待してこれまで買ってなかったのですが……。



岡島昭浩 さんからのコメント

( Date: 1998年 7月 24日 金曜日 11:13:10)


 電子ブック版のバージョンアップは、やはり元のを持っていないと買えないのだそうです。



岡島昭浩 さんからのコメント

( Date: 1999年 5月 10日 月曜日 13:57:49)


 CD-ROM版『日本大百科全書』に収録されている『国語大辞典』がBookShelfにも入っている1冊本の方だということは、周知のことかと思っていましたが、10冊の『日本国語大辞典』が入っていると勘違いして購入した、というような話を聞きました。

 単なる不注意かとも思っていましたが、今日、大学内を回っている「小学館のほうから来た」セールスマンが、私の背後にある日本国語大辞典を指差して、「これがはいっています」というので、「いやいや、はいってませんよね。1冊本ですよね」というと、「はいはい、この20冊を10冊に縮刷して、更に1冊に縮めたものが入っています」と言い直しました。うーむ、あやしいぞ。



岡島昭浩 さんからのコメント

( Date: 1999年 5月 10日 月曜日 14:18:02)


 そのように報道されたらしいのが発端のようですが。

スクラップ



岡島昭浩 さんからのコメント

( Date: 1999年 5月 10日 月曜日 16:30:09)


 間違えた方のお一人。

愚一記(1999年1月前半)1/8



岡島昭浩 さんからのコメント

( Date: 1999年 11月 22日 月曜日 16:55:20)


『国語大辞典』はBookshelfどころか、ワードのアカデミック版にも入っているのですね。4000円ちょっとで買えちゃうわけかな?



岡島昭浩 さんからのコメント

( Date: 1999年 12月 10日 金曜日 16:05:20)


 ライト版が15000円で出ているのですね。出ると知っていれば買わなかったのに……。ついこの間買っちゃった(普通のやつを)。
画像とか音とかはいらないのよ。


posted by 岡島昭浩 at 12:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ■初代「ことば会議室」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。