時枝文法の特徴である「入れ子構造」を人に説明しようとすると、
その人が「入れ子」を知らないために効果的な話ができないという
局面に立ち至ることは、よくあるものではないでしょうか(あまり
ないかもしれませんが……)。
そこで、そういう時には「入れ子とはこんなものだよ」と実物を
見せつつ説明したいところです。しかし、「入れ子」などという
もの、そう簡単に手に入るものではないようです。
よく考えると、自分(私)自身も「入れ子」の何たるかをよく知ら
ないことに気がついて狼狽します。子供のころに、おもちゃ箱の中
にそれは確かにあったと記憶します。大小のコップのごときものを
互いにかぶせ合って、組み合わせてあるおもちゃですが、今となっ
てはあれは何に使うものかよく分かりません。
そもそも「入れ子」とは何でしょうか。どこに行けば手に入るの
でしょうか。「おもちゃ屋」などというものがなくなり、「ゲーム
ソフト屋」しか見かけなくなった現在、「入れ子」が確実に入手で
きるのかどうか不安です。「トイザらス」にあるでしょうか。
ご存じの方はご教示ください。
ののまる さんからのコメント
( Date: 1999年 1月 27日 水曜日 17:42:12)
ロシアのマトリョーシカ人形がうちの研究室にあるのですが、
入れ子を説明するときに、これを使ったことがあります。
人形の中に、一回り小さい人形があり、その人形の中にも人形があり...
で、全部で数体の人形なのですが、それが一番大きい人形の中に入るようになってます。
入れ子は、日本のものですが、構造はこれと同じと聞いてます。
これでいいでしょうか?
Yeemar さんからのコメント
( Date: 1999年 1月 28日 木曜日 6:55:57)
マトリョーシカ人形というのがあるのですか。存じません
でしたが、それもなかなか入手が困難そうですね?
私が「入れ子構造」と書いたのは正確には「入子型構造」と
表記するのが正しいのですね。『日本文法 口語篇』によれば
……その適例は、入子盃といはれる三重の盃に見ること
が出来る。その構造は図のやうに、大盃cは、中盃bを
その上に載せ、中盃bは、更に小盃aをその上に載せて、
そして全体として統一した三段組の盃を構成してゐる。
(p.213-214)
ということで、この「入子盃」も見たことがありません。
この「入子盃」こそ入手困難なようですが、民芸雑貨の店
などに行かなければならないのでしょうかね。観光地とか……
後藤斉 さんからのコメント
( Date: 1999年 1月 28日 木曜日 10:45:50)
「入れ子」って、特定の物というより、仕組みのことだと思っていましたが。
→ 箱根アラカルト
ののまる さんからのコメント
( Date: 1999年 1月 28日 木曜日 14:13:29)
「入子盃」って...
正月のおとそを飲むときに使う三段組の盃ではないのですか?
Yeemar さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 05日 金曜日 3:34:34)
情報ありがとうございます。
その後も調べてみましたが、三段組のさかずきは
「屠蘇器」というのだそうですね。
見たところ「入子型構造」という感じではなく、
時枝の図解から受ける印象とはだいぶ変わっています。
しかも通信販売では最低でも1万数千円するようです。
説明のための道具として購入するにはいさゝか高額で、
悩んでしまいます。
文法研究の方々はどうやって工面されているのでしょうか……
って、そんなものお買いになりませんかね。
→ 芳野セレクト
後藤斉 さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 05日 金曜日 9:36:46)
>説明のための道具として購入するにはいさゝか高額で、
>悩んでしまいます。
安そうな入れ子
http://www.ntv.co.jp/anpanman/goods/shokki.html
と
↓高そうな入れ子
→ 崇福寺舎利容器
satopy さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 05日 金曜日 14:45:14)
マトリョーシカなら買えますね。
#「国語学会の大会で販売しないかな」と小田勝氏が行っておりました (^o^)
→ 商品カタログ 〜マトリョーシカ〜
Yeemar さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 05日 金曜日 19:51:31)
国宝の入れ子もできれば入手したいのですが、とりあえず
satopyさまのご紹介によってマトリョーシカを注文
してしまいました。入手困難と思っていましたが、
ワンタッチで注文できてしまうありがたさ、おそろしさ。
この場合、胴体部が詞で、脚部が辞ということになる
わけでしょうか。
後藤斉 さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 05日 金曜日 23:11:15)
>国宝の入れ子もできれば入手したいのですが
なあに、安いのも高いのも、どっちもしゃりを入れとくもんだってことよ。
おあとがよろしいようで。
satopy さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 06日 土曜日 1:10:32)
座布団3枚!
大きな辞典で「いれこ」を引くと「入籠」という表記も挙がっていて、『日本国語大辞典』だと、「特に箱」のような書き方がしてありますね。
私がイメージするのはなぜか昔懐かしい柳行李です。大は布団が入りそうなものから、小さいのは裁縫箱でしょうか。
satopy さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 06日 土曜日 1:14:30)
たしか『日国大』だと、「入れこ」とした用例もあったような。「こ」の意味(語源)が忘れられた、という可能性もありそうですが、それとは別に「かけっこ」「ふざけっこ」の「こ」に似たニュアンスをかぎとることもできるような……
岡島昭浩 さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 09日 火曜日 16:58:08)
「透けるとン」の方が説明しやすそうですから、アンパンマングッズの弁当箱、もうちょっと拡大写真で見たい気もします。
Yeemar さんからのコメント
( Date: 1999年 3月 09日 火曜日 5:53:42)
お世話になりました入れ子の件ですが、ややヤマイ膏肓に
入ったというか、上記以外にもこのほどエリツィン人形という
ものを入手してしまいました。
大きさは16〜17センチといったところで、
エリツィン・ゴルバチョフ・ブレジネフ・スターリン・
レーニンが5層になっています。
えらく丁寧なハンドメイドで、これで日本円にして2000円
ほど(送料別)というのは採算が合うのかと不思議です。
ご参考まで。
→ Golden Cockerel Crafts