1999年08月12日

普及(メグ)


オーストラリアに日豪プレスという新聞があります。下記の記事は、そのインターネットのサイトから取ったものなのですが、見出しの中にある「普及」の意味がわかりません。

実は、この記事を授業(私は現地で日本語を教えている)で使用しようと思い、準備しているときに「!!!???復旧の間違い???」とちょっと悩んでしまいました。それとも私の語感が変になってしまっているのか・・・
(長年日本を離れていると、時々、自分の日本語の語感に自信が持てなくなります。昨日も、Treeのカタカナ表記が「ツリー」なのか「トゥリー」なのかわからなくなってしまい・・・確かに私が若い時はツリーと表記していたけど、現在はどうなのかしらん、などと・・・ちょっと話が飛んでしまいました。すみません。)

(参考までに、記事も添付します)

<シドニーでヒョウが降り史上3番目の被害額に>
<壊れた家屋の普及作業に国軍も出動>
       ==
        
 シドニー南東部を中心とした地域で4月14日夜、雷雨とともに最大で直径約10センチのヒョウが降り、家屋の屋根や窓ガラス、自動車などに大きな被害が出た。国営ABC放送によると、被害総額は7億ドル以上に達する見込みで、目立った人的被害はなかったものの、オーストラリアの自然災害の被害額としては史上3番目の大災害となった。
 災害から1週間を経ても、特に被害の大きかった市内東部から南部にかけての郊外では、家屋の屋根の修理が追いつかず、約3,000軒が悪天候の中で雨ざらしとなった。このため、22日にはオーストラリア国軍の兵士300人が出動、破壊された屋根の応急処置にあたった。



さんからのコメント

( Date: 1999年 8月 12日 木曜日 13:41:44)


おそらくは「復旧」のタイプミスではないかと・・・



益山 健 さんからのコメント

( Date: 1999年 8月 13日 金曜日 8:18:03)


「物質」をブシツと読むことがあるように入力者が「復旧」をフキュウと読んでいたのかも...
で新聞の入力には仮名漢字変換を使っていたと。



言魔 さんからのコメント

( Date: 1999年 8月 16日 月曜日 8:07:42)


以前ここで、「雰囲気」に「ふいんき」とカナをふるハナシがでていたと
思いますが、似てますね..
ところで、7月の最終週にとある塾の夏期講習のお手伝いをしまして...
私ゴトキが国語など教えてましたが、生徒に「音読」をさせるよう心掛けました。
なにしろ、今の中学生は漢字が読めない、書けない....
ちょっとシモネタ的な例ですが、黒板に「無情」と書いて、
女子生徒に「読め!」と言ったら、「先生!!セクハラですっ!!」と
言われてしまいました...ナサケナイ....


言葉のよろずや


posted by 岡島昭浩 at 13:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ■初代「ことば会議室」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック