のをかなり聞くようになりましたが、どういう現象なんでしょうか。
動詞の活用が形容詞かしてるのでしょうか。
似たような現象があったら、教えてください。
峰 さんからのコメント
( Date: 1999年 12月 17日 金曜日 9:18:04)
ずいぶん前のNHK大阪の番組で
大阪弁の若者言葉を取り上げていたのですが
標準語?の「来なくて」を
→「来んくて」と変換しているそうです。
(本来は「来なんで」かな?)
語尾のみの共通化とでもいうんでしょうか?
言魔 さんからのコメント
( Date: 1999年 12月 17日 金曜日 10:22:47)
この辺よりちょっと下に書きました..
私はこれは単なる「若者音便」というククリに入れているのですが...
品詞をいろいろ変えている例であれば
「じょうずい」(上手いを読み違えたのかもしれないが)
「箱る」(多義語ですが、カラオケボックスに行くこと、電車に乗ることなどです)
などがありますが、やはり、一番見かけるのは「○○的」ですかねぇ..
→ 言葉のよろずや
bahutohu さんからのコメント
( Date: 1999年 12月 18日 土曜日 9:53:09)
峰さん、言魔さん、早速ありがとうございます。
言魔さんのhomeはとても参考になりました。
峰さんのおっしゃる語尾の共通化というのも
ありそうですね。
ほかの方のご意見もお願いします。
岡島昭浩 さんからのコメント
( Date: 1999年 12月 20日 月曜日 10:21:14)
形容動詞の形容詞化することの多い、九州人である私です。じょうずい・へたい、使います。へんない(変な)・きない(黄色の)も使います。
違う、という動詞の形容詞化したような、「ちがい」ですが、「ちがぁかった」という形でなら使っていたような気もします(伝統的には「ちごうとった」ですが)。
九州に限らぬ、若者の言葉においても、「ちがかった」の形の方が「ちがくて」よりも報告が早いような気もしますが(『言語生活の耳』にあり)、出現においてもそうなのでしょうか。
たしか、ミスターチルドレンの歌に、「ちがくても」というフレーズがあったと思いますが、何と言う曲でしたっけ。
言魔 さんからのコメント
( Date: 1999年 12月 20日 月曜日 17:31:37)
そういえば...
面倒くさいというのを「めんどい」と言ったり
やはりを「やっぱ」と言うのもこのような変化形の一種
でしょうかねぇ..
岡島先生ご指摘の通り「ちがかった」は「ちがくて」よりも
前に聴いたような記憶があります。
→ 言葉のよろずや
道浦俊彦 さんからのコメント
( Date: 1999年 12月 21日 火曜日 0:41:00)
「そういうことは、普通、しなくない?」という意味のことを、大阪弁で「普通、せーへんくない?」という言い方を最近よく耳にします。
「言わないことない?」は「言わへんくない?」ですから、付加疑問分の大阪弁は「〜へんくない?」という形になってます。もちろん若者言葉で、ですが。
これに関してはたしか、武庫川女子大の佐竹先生にお話を伺ったことがあるような気がします。また、資料を見つけたら、コメントします。
道浦俊彦 さんからのコメント
( Date: 1999年 12月 21日 火曜日 0:49:38)
ちなみに、「来ない」の意味の大阪弁は「けーへん」ですが、京都弁は「きーへん」あるいは「きーひん」、神戸弁は「こーへん」です。
特にこの「こーへん」は「来ない」の「こ」と「けーへん」の「へん」がくっついて出来た新しい方言で、大阪大学の真田信治教授は「ネオ方言」と名づけてらっしゃいます。
1990年の調査で、「発見」されたものですが、今年(1999年)の3月に私が大阪・神戸・京都の3都で50人ずつに聞いて街頭調査した所によると(それも、たった1日で!)確かにその傾向が京都、神戸で見られました。
大阪は「けーへん」の勢力がまだまだ強く「こーへん」の浸透率は低かったのですが、京都は伝統的な「きーひん」「きーへん」が、「こーへん」に逆転されそうな勢いでした。
このほか、「こやへん」「きやへん」「きやらへん」「きはらへん」「きやはらへん」など、バリエーションは豊富です。
益山 健 さんからのコメント
( Date: 1999年 12月 21日 火曜日 8:54:37)
鹿児島市出身です。
「ちがかった」に相当する「ちごかった」は使ってましたが, 「ちごた」に対する唐芋普通語(中途半端に共通語化した言葉)かと思っていました。形容詞にはなっておらず, 「ちがくて」に相当するのは「ちごかって」でした。
“黄色い”にあたる「きーか」は親は使いますが, 私は使いません(「きいろか」になる)。
taijaS さんからのコメント
( Date: 1999年 12月 22日 水曜日 15:11:36)
岡島先生wrote:
> 形容動詞の形容詞化することの多い、九州人である私です。
> じょうずい・へたい、使います。へんない(変な)・きない(黄色の)も使います。
ああなるほど!友人(当時九大の院に在学)が「いたいけない○○」と形容詞(イ形容詞)に用いたのを聞いておやと思った覚えがありますが、これもその一種だったのですね。
(私は「いたいけな○○」と形容動詞(ナ形容詞)で使います。)
岡島昭浩 さんからのコメント
( Date: 1999年 12月 22日 水曜日 17:15:14)
「いたいけない」は九州に限らず、全国的に使うと思います。新聞で目にしたこともありますし、新明解なんかにも載っています。
九州ではそんな洒落た言い方はしませんよ(^_^)。ヨーチイとか。うーん、ちょっと意味が違うか。ムゾイ、ムゾラシイ、っていうのは、私には理解語彙でしかないし。(これも形容動詞の形容詞化したものだと思いますが)
ヨウコ(きき) さんからのコメント
( Date: 1999年 12月 23日 木曜日 0:51:57)
この話題とあっているかどうか、ちょっと不安ですが・・・。
「多い」を「オオイイ」という人が結構いませんか?
長年とても気になっています。
気になりすぎて、時々自分もそういう言い方をしてしまいます。
-- -- -- --
ミスチルの「ちがくても〜」という歌、メロディーは浮かぶのに曲名が思い出せない。これも気になる。
道浦俊彦 さんからのコメント
( Date: 1999年 12月 23日 木曜日 12:14:44)
ヨウコさんの「オオイイ」はもしかしたら、「早目」を「早い目」、「多め」を「多い目」とする関西方言の関係ではないでしょうか?
言魔 さんからのコメント
( Date: 1999年 12月 23日 木曜日 17:42:12)
「きれいい」(綺麗)ってのも聞きますね。
あと、可愛いを「かわゆい」と言ったり表記したり..
その派生ですかねぇ...「きれゆい」なんてのも..
すれ違いの九州人 さんからのコメント
( Date: 2000年 2月 25日 金曜日 19:16:31)
「ちがくても〜」というフレーズが出てくるMr.Childrenの曲のタイトル
は「Everything(It's you)」ですね。
たしか、この曲が出た頃はファンの間でもそのフレーズが誤りかどうか
議論になっていた記憶があります。
岡島昭浩 さんからのコメント
( Date: 2003年 12月 02日 火曜日 01:54:28)
下のページで一つの解釈を書きました。
→ ふたつ以上の音便形
1997年?