2003年01月29日

「てんぱって」という意味はどんな時に使いますか?(ミミ)

よく「仕事が忙しくて、てんぱってる時は」とか「何てんぱってんだよ」とか言ってますが、どういう時にどういう意味の言葉ですか?私は関西人ですが、関西ではあまり使わない言葉なので教えてください。


skid さんからのコメント
( Date: 2003年 01月 30日 木曜日 03:13:08)

関西ではあまり使わないのですか。
関東でも最近はあまり聞かれなくなっているかな。
もっとも世代によって違うかもしれません。

『現代都会語事典』嵐山光三郎編、講談社、1987年
・テンパってる
  ギリギリのところまできている状態。会議が長びいて、次の打ち合わせ
  時間にくい込み、相手を待たせる限界がきた時に、「すいません、次テ
  ンパってるもんで」というふうに使う。同意語に「リーチかかってる」
  というのがあるが、両方ともマージャン用語から出た言葉で、あがる寸
  前のこと。

まあ、普通はこんなところでしょうか。
行き詰まってギリギリ状態になっているわけだから、よい意味ではありませんね。
最近は「いっぱい、いっぱい」という言い方が多くなったようです。

『こりゃ驚いてしまうまの珍タメ語辞典』日本語倶楽部編、河出書房新社、1994年
・テンパってる
  ○1生意気であること。イキがっていること、偉そうにしていること。
  ○2気合いが入っていること。○1の意味で使われることが多く、東京
  を中心とした中高生の男女が使っている。最近、流行りはじめている。
  【用例】A男「お前、なにテンパってんだよ。目ざわりなんだよな」
      B男「るせぇな、お前にいわれる筋合いねーよ」
  【類義語】イキッてる

これは、やむなくギリギリの状態なのではなく、自分から限界に近づけているという感じでしょうか。

『現代若者コトバ辞典』猪野健治編、日本経済評論社、1988年
・テンパる〔女子大生〕
  怒ること。英語のテンパー(Temper)からきている。

これは聞いたことないなあ。
あ、この本もジャーナリスト専門学校がらみだったんだ。
  


ミミ さんからのコメント
( Date: 2003年 01月 30日 木曜日 07:24:37)

詳しく教えていただきありがとうございました!


道浦俊彦 さんからのコメント
( Date: 2003年 01月 30日 木曜日 07:30:07)

関西ですが、私は使いますし周囲で聞きます。世代差がありそうです。
マスコミ業界用語でしょうか?当然、もとは麻雀用語の「テンパイする」から来ていると思いますが。
使い方としては「あいつ、もう仕事いっぱいいっぱいで、テンパッてからなあ」というように「ギブアップの一歩手前」のような状態を指すことがあるように思います。


Yeemar さんからのコメント
( Date: 2004年 03月 22日 月曜日 04:03:22)

Yomiuri On-Line関西「ことばのこばこ」2003.08.11「テンパる」(佐竹秀雄氏)の説明では、

 〔マージャン用語の〕本来の「もう少しで成立する」〔テンパイ(聴牌)する〕という余裕のある状態と、新しい〔用法の〕「切羽詰まって焦る」という不安な状態とでは、全く逆である。不思議な気もするが、意味が「もう少しで成立する」→「あと少しが足りない」→「不完全で焦る」と変化したと考えれば、納得がいくだろう。
私は英語の「temper」(気分, きげん, 気性; 短気, かんしゃく; 落着き=ウェブ版「EXCEED 英和辞典」)あたりと関係があるのかと思っていました。しかしlose one's temperは「度を失う」ではなくして「腹を立てる」のようですからちょっと違いますね。


posted by 岡島昭浩 at 22:55| Comment(0) | TrackBack(2) | ■初代「ことば会議室」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

お呼び出し
Excerpt: 「呼び出し」といっても、4日の晩の話ではなく、「はかとも」のものどいさんからの話題で「テンパる」について。 これについては、ことば会議室で話題が出たとき*に、コメントしたような気がしていたのですが、し..
Weblog: くうざん本を見る
Tracked: 2006-01-23 18:08

[ichamon]テンパる?
Excerpt: id:kuzanさんが言及してくださることを期待しつつ(^^; この週末の一大イベントに際し、菅さんが「トラブルの連続攻撃に、正直言っていささか、慌てた…今風にいえば、テンパッタ、ちょと前風に言えば、..
Weblog: はかとも/無縁のほうこう
Tracked: 2006-01-23 22:03
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。