2003年11月24日

マイケル容疑者かジャクソン容疑者か(道浦俊彦)


「苗字+容疑者」なら「ジャクソン容疑者」です。新聞はみな、そうなっていますが、テレビでは「マイケル容疑者」も見られます。フジ・テレ朝の読みとと、TBSの字幕のみが「マイケル容疑者」でした。「真須美容疑者(被告)」を思い出させましたが、あちらは最初「健治容疑者」もいたことですし、「同姓忌避」ということでわかりますが、これは、「愛称優先」ということでしょうか。



NISHIO さんからのコメント
( Date: 2003年 11月 24日 月曜日 20:35:00)



21日の朝のニュースで「マイケル・ジャクソンは、…マイケル・ジャクソン容疑者は」と言い直したのを聞きました。フジテレビだったか。芸名の呼び捨てに慣れていると、つい間違ってしまうのでしょうね。

本業以外の報道で、突然「○○容疑者」の呼称や「○○さん」の敬称がつくと、一瞬誰のことかと思ってしまいます。名字だけ・名前だけ


当日夕刊の各紙の表記。


朝日

(社会面のみ)「M・ジャクソン容疑者」、「マイケル・ジャクソン容疑者」×1回、「同容疑者」×6回。


毎日

第1面:「M・ジャクソン容疑者」×1、「マイケル・ジャクソン容疑者」×2、「同容疑者」×4。

社会面:「マイケル・ジャクソン容疑者」×1回、「同容疑者」×6、「ジャクソン容疑者」×2。


読売

第1面:「M・ジャクソン容疑者」×1、「マイケル・ジャクソン容疑者」×2、「同容疑者」×4。発言引用中「マイケル」×2。

社会面:「マイケル・ジャクソン容疑者」×2、「同容疑者」×3、「ジャクソン容疑者」×11。発言等引用中「マイケル・ジャクソン」×2。その他「マイケル邸」×1、「ジャクソン宅」×1。



hiroy さんからのコメント
( Date: 2003年 12月 06日 土曜日 05:08:02)

米国三大ネットワーク(CBS,ABC,NBC)およびCNNのニュース番組では

"Michael Jackson"または"Jackson"でした。従来は"Michael Jackson"

または"Michael"だったのではないでしょうか。


また日常生活であまり敬称を使わないためか、"D.C. area sniper suspect"

というように事件名に"suspect"を付けることはあっても、直接名前に

"suspect"を付けた言い方は聞かいないように思います。

日本では日常的に敬称を付ける習慣があるため、最近は人権上の配慮から

「容疑者」を付けますが、以前は逮捕されると呼び捨てでしたよね。


ところで「シュワちゃん」は加州知事選後、「シュワ氏」になりましたね。


posted by 岡島昭浩 at 12:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ■初代「ことば会議室」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック