2004年03月05日

プラスしこう・マイナスしこう(道浦俊彦)


標題の場合に、「しこう」というのは「思考」でしょうか「指向」でしょうか?それとも「志向」でしょうか?この3つの「しこう」の使い分けはどうすればいいのでしょうか?



hiroy さんからのコメント
( Date: 2004年 03月 05日 金曜日 16:10:51)

一般的には「プラス思考」で、「positive thinking」の日本語訳、ではないでしょうか?



Yeemar さんからのコメント
( Date: 2004年 03月 05日 金曜日 23:18:03)

私も positive thinking を連想し「プラス思考」と書きたいと思います。


おそらく道浦さんのご疑問は、ネット上などでさまざまに書かれるというところに発しているのではないでしょうか。Googleでは「思考」「志向」「指向」が約47800:5470:932となっています。


手元の雑誌・新聞記事では「プラス思考」。しかし中には

 こんなマイナス面を克服するためには、自分がのびのびとできる世界を見つけるのがベスト。趣味でも仕事でも、「心から好き!」と思えるものならなんでもいいのです。どんなときでも、自分で楽しみを感じられるものがあれば、自然とプラス志向になっていけるはず。(「OZ magazine」2002.08.12 p.32)
などというのもありました。もっとも、この雑誌、どうも信用ならないのでして、次ページに「慈悲と慈愛の精神がマイナス思考の自己憐憫を抑制」と見出しをつけながら、本文で
また、似たような出来事が起こると、「自分はなんて不幸なんだ」というマイナス志向の原因となり、
と「志向」を用いています(私のデータ入力の間違いではありません、雑誌本文を見て確かめました)。本文の執筆者と見出しをつけた人が別人なのでしょう。


「朝日新聞」1994.04.17 大阪地方版にも

彼が非行に走らなかったのは「昔からプラス志向に物事を考える性格やったから」と本人の弁。
とあるのは、校閲が認めたのでしょうか、単に看過したのでしょうか。


「指向」は、指向性なんとか(指向性アンテナ等)ぐらいしか私は使いません。ワープロ(MS-IME)で候補を出したら、「指向=〔限定的・客観的〕事物がある方向に向く」「志向=〔一般的・主観的〕心がある目的に向かう」と説明し分けているのは的確だと思いました。


「なんとか思考」といえば、ソ連のゴルバチョフの「新思考」を思い出します。これは「новое мышление(ノーヴァヤ・ムィシュリエニヤ=new thinking)」ということだそうです。



hiroy さんからのコメント
( Date: 2004年 03月 06日 土曜日 04:49:05)

「指向」と「志向」ですが、『大辞林 第二版』(三省堂)では以下のように説明されていました。


指向

(1)ある目的を目指して向かうこと。志向。「医を―する」

(2)ある特定の方向を指定すること。ある方向に向けること。「探知機が発信源を―する」

志向

(1)意識をある目的へ向けること。こころざすこと。意向。指向。「民主国家の建設を―する」

(2)〔哲〕〔(ドイツ) Intention〕意識がいつもある対象に向かっていること。


それぞれ(1)の意味では代替可能のようですが、やはり「指向」よりも「志向」の方が「意思」が感じられます。

例えば「上昇しこう」の場合、ネット上では「上昇志向」「上昇指向」両方使われていますが、やはり多数派の「上昇志向」の方が説得力があると感じます。


個人的には、「指向」という言葉は「オブジェクト指向」(Object oriented=OO)という言葉の中でよく使います。(専門用語の範疇だと思いますが…)

例:オブジェクト指向言語、オブジェクト指向プログラミング、オブジェクト指向データベース


また「思考」ですが、最近「思考停止」という言葉をよく耳にするようになったと思うのですが、気のせいでしょうか?

特に評論家や社会学者の方がよく使うように思うのですが、聞く立場としては、あまり気持ちの良い言葉ではないと思います。



UEJ さんからのコメント
( Date: 2004年 03月 06日 土曜日 12:54:52)

私のイメージ的には英語に訳すと、

 志向:minded

 指向:oriented

志向の方が感情が入るような気がします。


オブジェクト指向は当初「志向」と「指向」が混在していたけど、

次第に「指向」に統一されてきた、という話をどこかで読んだことがあるような。



道浦俊彦 さんからのコメント
( Date: 2004年 03月 07日 日曜日 13:57:02)

皆様、ありがとうございます。疑問のきっかけは、「ズームイン!!SUPER」という番組のディレクターからの質問で、「占いコーナーに、『プラスしこう』という言葉が出てくるが、この場合、漢字はどれを使えばいいか?」ということでした。私もhiroyさんと同じく、「『ポジティブ・シンキング』の訳語のようなものだと思うから、『思考』で。」と答えたものの、そのあたり、本当はどうなのか、皆様のお知恵を拝借したいと思いまして、書き込みましたです。


posted by 岡島昭浩 at 15:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ■初代「ことば会議室」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック