2004年03月25日
語彙が少ないのか解釈が単純なのか(KS)
電車の中で座り込むなど迷惑この上ない若者達と電鉄のマナー広告を見ていてふと考えた。こう云う行為を全て「マナー」という言葉で十把ひとからげでくくっているが規律とか自制と不法行為とかの使い分けが必要ではないか思います。マナーを守りましょう!だけでは薄っぺらく単なる能書きに思えて仕方がありません。(初めて投稿します=年齢をとるとこんなのが非常に気になります)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック