「酸素ボンベ」「ガスボンベ」でおなじみの「ボンベ」は、国語辞典を引くと「ドイツ語から来た」とありますが、ドイツ語の辞書を見ても、「高圧の気体の容器」という意味は載っていません。それどころか、語源は「BOMB」=爆弾とあるではありませんか。果たして、容器が先なのか、爆弾が先なのか、お知恵を拝借しとうございます。
POP3 さんからのコメント
( Date: 2001年 12月 28日 金曜日 19:25:18)
岩波独和辞典増補版(第27刷,1978年発行)には Bombe の意味として
(1) 爆弾
(2) ボンベ(爆弾状のもの); a) 球状のガラス瓶; 円筒形鋼鉄製のガス溜器
(以下略)
とあります(道浦さん,勝手に自宅謹慎解除しました.お許しを).
UEJ さんからのコメント
( Date: 2002年 1月 03日 木曜日 10:06:04)
bombはもともとボンという音を表す擬音語です。
すなわち「爆弾」の意味が先ですね。
UEJ さんからのコメント
( Date: 2002年 1月 04日 金曜日 4:23:50)
…と書き込んだ後で道浦さんが既に書かれているのに気付きました(下リンク)。
というわけでもう少し詳しく書くと、
私の参考文献はランダムハウス英語辞典です。引用すると、
bomb
[1588.<スペイン語 bomba (de fuego)(火の)球(bombo「太鼓」と同根
<ラテン語 bombus ドーンと鳴る音<ギリシャ語 bo'mbos);
ドイツ語 Bombe「爆弾」に由来する日本語「ボンベ」は同語源]
また、bombe'の項には
[1904.<フランス語:字義は rounded like a bomb(bombe BOMBより)]
と書かれています。
→ 酸素ボンベ