2005年10月17日

「〜やん」の呼称

【343】
「〜やん」の呼称
 畠中敏彦
 - 04/9/7(火) 22:27 -
----
人を呼ぶとき、様、さん、君・・・を使うように、「やん(orあん)」を使う場合があります。たとえば、金田元投手をカネやんのように。
この「やん」は、自分からみてどの程度の地位(目上、同等、目下・・・)の人に対して、あるいはどのような場合に使うのでしょうか?
呼ばれたほうは、不快感を持つのではないかと、思っていましたが、どうもそうでもないような気がしております。



【345】
Re:「〜やん」の呼称
 道浦俊彦
 - 04/9/8(水) 16:27 -
----
『大阪ことば事典』(牧村史陽)には、

「やん」=サン(様)の転訛したもの。親しい間柄に用いる。(例)竹ヤン・源ヤン・おちょヤン(色町の少婢)・あんにゃん(兄さん)

とありました。



【350】
Re:「〜やん」の呼称
 畠中敏彦
 - 04/9/9(木) 8:59 -
----
▼道浦俊彦さん:
>『大阪ことば事典』(牧村史陽)には、
>親しい間柄に用いる。


道浦さん、ありがとうございます。

大阪がルーツとは知りませんでしたね。
親しさを表す反面、かしこまった時や目上・上司などには、使わないほうが無難ということでしょうか。



【351】
Re:「〜やん」の呼称
 岡島昭浩
 - 04/9/9(木) 12:21 -
----
▼畠中敏彦さん:
>大阪がルーツとは知りませんでしたね。


大阪に限ったわけではなく、全国いろんなところで行われているようです。
熊本の「おてもやん」が有名ですが、『日本方言大辞典』では、福島市が最北です。

方言によって使い方が異なることは充分考えられますが、いずれにせよ、「さん」が変化した(崩れた)ものであると思われますので、あまり立派な物言いではなかろうと思われます。



【353】
Re:「〜やん」の呼称
 かねこっち
 - 04/9/11(土) 0:43 -
----
話題とは関係ないでしょうが、韓国では(おそらく朝鮮半島では)、
未婚の女性を呼ぶ時に「〜ヤン」をつけますね。
チェ・ジウさんなら「ジウヤン」のように。
「ヤン」は「嬢」の朝鮮語読みのようです。



【356】
Re:「〜やん」の呼称
 UEJ
 - 04/9/11(土) 14:42 -
----
>大阪に限ったわけではなく、全国いろんなところで行われているようです。


でも大阪の呼称というイメージは強いですね。
藤子不二夫のパーマンに出てくるパーマン4号は
大阪出身という設定でしたが、愛称は「パーヤン」でした。



【357】
Re:「〜やん」の呼称
 道浦俊彦
 - 04/9/11(土) 18:29 -
----
田端義夫=「バタヤン」も。三重県松阪市出身。



【358】
Re:「〜やん」の呼称
 岡島昭浩
 - 04/9/12(日) 20:09 -
----
カネやんは愛知県ですね。いつごろからカネやんなのでしょう。でも、スワローズもジャイアンツも東京だから、愛知県時代なのかもしれません。
(金田正一投手です)



【361】
Re:「〜やん」の呼称
 KS
 - 04/9/13(月) 11:22 -
----
〜やん 懐かしい言葉を聞きました。
 私の子どものころ、田舎(播州)で日常的に耳にしました
 タケやん(竹二さん)
 ブイッたん(武市さん)
 ヨネさん(米次さん)
 の三種が日常的に使われていました。ただ、使い方の一般例では「タケやんが参加できへんゆう(云う)てたで」というふうに、第三者を指して使う例が多く、当人に直接云う場合は「さん付け」が普通でした。当人に直接「タケやん」「ブイったん」なんて云うのは相当横柄な言い方で一般的じゃなかったですね。
 「〜やん」「〜ったん」の言い方は、一定年齢以上の人(親の世代の人)を指して云う言葉で、子供を指してはあまり使わなかった様に記憶しています。 ドラえもんの「ジャイやん」は子供に対して使ってますがね…



【378】
Re:「〜やん」の呼称
 岡島昭浩
 - 04/9/16(木) 22:01 -
----
▼KSさん:

> ドラえもんの「ジャイやん」は子供に対して使ってますがね…


同様の、疑似「やん」の例としては、サロやん、カラやん、イタリやん、ボヘミやん、などがありますね。



【379】
Re:「〜やん」の呼称
 落合
 - 04/9/17(金) 14:38 -
----
>ドラえもんの「ジャイやん」は子供に対して使ってますがね…


がんばれ、ジャイやんツ、でよろしいでしょうか。



【380】
Re:「〜やん」の呼称
 KS
 - 04/9/17(金) 16:23 -
----
▼落合さん:
>がんばれ、ジャイやんツ、でよろしいでしょうか。


 落合さんですから「くたばれ!ジャイやんツと云ってほしいですね。ははは」

 ところで、「〜やん」について考えに考えたのですが「目上に対する尊称なんですよ」きっと。「兄やん」と云います「おとうとやん」とは云わないですから。はい。



【381】
Re:「〜やん」の呼称
 落合
 - 04/9/17(金) 19:17 -
----
▼KSさん:
すみません。言葉たらずでした。

http://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/contents/chara/gian.html

ジャイやんではなく、ジャイアンです。



【427】
Re:「〜やん」の呼称
 岡島昭浩
 - 04/10/4(月) 23:11 -
----
小林信彦『おかしな男 渥美清』(新潮文庫2003.8.1)に引用されている、関敬六の文では、「渥美やん」が使われています。p48,p387

方言によるものかどうかは判りませんが、関氏は栃木県出身とのことです。




この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック