あがってナンボ
KS
- 04/10/21(木) 15:39 -
----
表題の言葉は、大宅映子さんのゴルフエッセーの一文で、ゴルフの箴言中の至言としてあげておられる言葉です。
ナンボ というのは関西弁ですが方言が書き言葉として認知された数少ない例でしょうか?。(標準語で「あがってイクラ」では通じないのでしょうか。)
方言が書き言葉(文章)になる例は、名詞の場合を除いて少ないように思います。方言と言うのはそもそも話し言葉なんでしょうか…。それとも、単に書き言葉になじまないだけでしょうか。
【484】
Re:あがってナンボ
岡島
- 04/10/21(木) 23:24 -
----
▼KSさん:
> ナンボ というのは関西弁ですが方言が書き言葉として認知された数少ない例でしょうか?。(標準語で「あがってイクラ」では通じないのでしょうか。)
この場合、「〜(し)てナンボ」という慣用句が取り入れられたのでしょうから、「〜てイクラ」では、なじまないのではないでしょうか。
> 方言が書き言葉(文章)になる例は、名詞の場合を除いて少ないように思います。方言と言うのはそもそも話し言葉なんでしょうか…。それとも、単に書き言葉になじまないだけでしょうか。
東京でも、明治の頃に言文一致に苦労したわけですが、他地方の言葉は、文章にするのになじんでいないものと思われます。
【487】
Re:あがってナンボ
道浦俊彦
- 04/10/22(金) 5:14 -
----
元は麻雀用語では?
【488】
Re:あがってナンボ
KS
- 04/10/22(金) 9:24 -
----
▼道浦俊彦さん:
>元は麻雀用語では?
そう云えば、言ってましたね。「…満貫やったのに…」「上がってナンボ。はよ千点出せよ!」