2005年10月17日

南野法相

【489】
南野法相
 道浦俊彦
 - 04/10/22(金) 18:20 -
----
「南野」と書いて「のおの」と読み、表記するとのことですが、「のうの」ではないのでしょうか?そもそもどうして「南野」が「のおの」なのでしょうか?



【490】
Re:南野法相
 岡島
 - 04/10/22(金) 18:59 -
----
▼道浦俊彦さん:
>「南野」と書いて「のおの」と読み、表記するとのことですが、「のうの」ではないのでしょうか?


「扇おおぎ」と共通する問題ですね。


>そもそもどうして「南野」が「のおの」なのでしょうか?


「なみの」→「なうの」→「のうの」
でしょうね。



【491】
Re:南野法相
 道浦俊彦
 - 04/10/22(金) 20:02 -
----
そうですそうです、扇(おおぎ・おうぎ)千影・元大臣と共通する問題です。
みなみの→なみの→なうの→のうの→のおの
ですか。
「のうの」はローマ字で「NOUNO」ですが、「のおの」は「NOONO」で「ぬうの」みたいになってしまいます。。。。



【492】
Re:南野法相
 岡島昭浩
 - 04/10/23(土) 0:08 -
----
▼道浦俊彦さん:

>みなみの→なみの→なうの→のうの→のおの
>ですか。


 なんの→なうの
かもしれません。

 なうの→のうの→のおの
という順番は付けられず、
 なうの→のーの(のうの・のおの)
ですね。

>「のうの」はローマ字で「NOUNO」ですが、「のおの」は「NOONO」で「ぬうの」みたいになってしまいます。。。。


ローマ字だったら、「のうの」でも「のおの」でも、「NO^NO」でしょう。


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。