2005年10月17日

差別語問答「痴呆→認知症」

【546】
差別語問答「痴呆→認知症」
 畠中敏彦
 - 04/11/19(金) 20:54 -
----
厚生労働省は、痴呆に代わり「認知症」を新呼称とするそうです。
ボケ→痴呆→認知症と変わりましたね。
認知障害といい、認知症といい、ボクはちょっとピンときません。



【548】
Re:差別語問答「痴呆→認知症」
 佐藤
 - 04/11/20(土) 0:15 -
----
▼畠中敏彦さん:
>認知症といい、ボクはちょっとピンときません。


 そうですね。「認知症」はちょっとしっくりきませんね。「症」の直前に来るのは、望ましくない病的な状態や(不眠症・不妊症)、病的状態を起こす原因(アニサキス症・花粉症)を表す場合が多いので。せめて「認知不全(症)」とかにならなかったのかとも思いますが、それでも差別感は残ってしまうのかな。むずかしいですね。



【550】
Re:差別語問答「痴呆→認知症」
 畠中敏彦
 - 04/11/20(土) 11:29 -
----
▼佐藤さん:
>せめて「認知不全(症)」とかにならなかったのかとも思いますが、それでも差別感は残ってしまうのかな。


おっしゃるとおりですね。
検討委員会メンバーの堀田力さんは、「認知不全」を主張されたそうです。




この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック