PNGは、GIFと違って、もとの大きさが解るのがいいですね。
TIFと違ってブラウザで一応見られるし(でも小画面だとはみ出し、時々スクロール出来ないこともあるような)。
→ 岡倉
岡島昭浩 さんからのコメント
( Date: 2000年 9月 18日 月曜日 17:36:57)
マックのネスケ4.7だと上下に動かないぞ。
豊島正之 さんからのコメント
( Date: 2000年 9月 19日 火曜日 1:12:08)
>TIFと違ってブラウザで一応見られるし
複数の画像をまとめて www で見せるには、やはり pdf が扱い易いと思います。
指定のページを(閲覧者の指定に従って)その場でまとめてpdf にする所謂
on-the-fly pdf generation には、
pdflib
が使えます。version 3.02 になって劇的に高速化され、大変便利。
古典文庫「上方狂言本」電子化計画
の検索結果表示では、この on-the-fly pdf を使っています。
岡島昭浩 さんからのコメント
( Date: 2000年 9月 22日 金曜日 16:02:06)
その場でPDFに変換してくれる、というのはよいですね。
ちょっと研究してみないといけません。
豊島正之 さんからのコメント
( Date: 2000年 9月 23日 土曜日 0:09:08)
>その場でPDFに変換してくれる、というのはよいですね。
二つの意味で、よい事です。
必要な処だけ転送対象になるので、サーバにもユーザにもラインにも優しい。- robot 系の丸ごとダウンロードが原理的に不可能なので、
ファイルを根こそぎ持って行かれる事が無い。
>ちょっと研究してみないといけません。
http://jcs.aa.tufs.ac.jp/mtoyo/pdflib が御参考になれば幸いです。
岡島昭浩 さんからのコメント
( Date: 2001年 4月 11日 水曜日 17:56:34)
こちらにも
→ PDFlibについてのメモ