1998年11月06日

クラッシュ(岡島昭浩)


 FMVでソフトのインストール中、そのままにして家に帰りました。
 翌日、学校に出て来るとなんだか臭い。おやレジュームされていない。インストールの続きをしようとしましたが、HDを認識してくれない。カラカラと音がする。

 ああ。修理にだすとしても……

 データのバックアップをとったのはいつだったか。一ヶ月以上前のことになるような気がします。



岡島昭浩 さんからのコメント

( Date: 1998年 11月 06日 金曜日 10:25:57)


 そういえば、OCRで読み込んだのでバックアップしてあるのは校正前のやつが殆どだな。



satopy さんからのコメント

( Date: 1998年 11月 06日 金曜日 21:58:10)


御愁傷様です。

 FMVというと、ノートの方ですか。あれ、数時間でもけっこう熱くなりますので、愛機も、いつかこわれはすまいかと思っておりました。 先を越されてしまった……

今後のためにも、続報を期待しております。



岡島昭浩 さんからのコメント

( Date: 1998年 11月 07日 土曜日 21:35:11)


 はい、ノートです。本日サービスセンターに連れて行き、入院させました。「記憶喪失になって帰って来る可能性がありますが」というインフォームドコンセントがありました。「覚悟は出来ています」と答えました。



岡島昭浩 さんからのコメント

( Date: 1998年 11月 09日 月曜日 13:12:16)


 バックアップを漁っていて、どうやら、sedスクリプトが保存されていないらしいことに気付きました。
 DATAフォルダではなく、SEDという名のフォルダに置いていたのでバックアップする機会に恵まれなかったのでした。
 gosyoku?.sedというスクリプトよ、さようなら。OCRのデータの校正をしながら貯えたもので、その後の校正に役立っていたのに……。
 厳密に言えばgosyoku1.sed gosyoku2.sedだけは残っていました。



岡島昭浩 さんからのコメント

( Date: 1998年 11月 10日 火曜日 10:44:49)


 子供の風邪がけっこうひどくて、入院の可能性もあったのですが、ビブロ君が身代わりとなって入院してくれた、と考えましょう。
 お蔭で熱は下がりました。



satopy さんからのコメント

( Date: 1998年 11月 16日 月曜日 18:42:29)


なるほど、依憑(ヨリマシ。漢字、これでよかったかな)ですね。

FMVは重篤なのでしょうか……

それにしてもすごい。SED、使ってるんですね。わたしはマニュアルが理解できず、断念しました。(秀丸のマクロで校正してる。でも、置換コマンドしか使えず、本格的なことはできずじまい……)



岡島昭浩 さんからのコメント

( Date: 1998年 11月 17日 火曜日 0:51:54)


 校正をsedでやってるのは、置換だけです。エディタのマクロで(yes/no)つきの置換と、sedによる有無を言わせぬ置換を併用しようと思っているのですが、マクロによる置換は、適度な頃合がなかなか見出せずに居ます。(ちょっと意味不明ですね。)

 富士通サービスセンターでは、東京送りのため最低2週間、と言われております。はやく帰って来ておくれ。



岡島昭浩 さんからのコメント

( Date: 1998年 11月 24日 火曜日 15:24:19)


 戻って来ました。まっさらのお皿で。

 さて……。



satopy さんからのコメント

( Date: 1998年 11月 24日 火曜日 16:27:23)


御退院、おめでとうございます。

そうですか、やはり、記憶喪失に…… (^^;)
ひょっとして身体が3倍くらいの大きさになって戻ってきた、なんてことはないですか。

ところで、疾病障害保険(保証期間)は効きましたでしょうか?



岡島昭浩 さんからのコメント

( Date: 1998年 11月 25日 水曜日 15:42:31)


 全てが元のまま、という感じです。見た目はちょっと磨いてくれて新しく見えますが、電池の減り方など、クラッシュ直前のままです。

 お金は請求されませんでした。

 すぐにはデータを入れなおす気にはなりません。今度は素直にWindows95マシンとして使おうか、という気になっています。
 データを持ち歩くのは諦めて、アプリケーションでディスクを埋めちゃうの。



岡島昭浩 さんからのコメント

( Date: 1998年 11月 26日 木曜日 0:02:42)


 必要なファイルをバックアップのディスクから探そうとするのですが、見当たらないファイルがあります。

 DOSフォーマットのZIPディスクを、MACで読み書きした後に起きることがある「フォルダ空洞化現象」のせいかと思われます。(T_T)



岡島昭浩 さんからのコメント

( Date: 1999年 1月 27日 水曜日 16:10:32)


 システムバッテリーがエンプティーだ。交換してセットアップしろ。
という命令が出る。こうなるとハードディスクは認識されない。FDで起動してもCドライブは存在しない。
あせりまくるも飯の時間。飯を食いながら、「また修理か、バックアップはちゃんとしているが、また数週間使えなくなるのか」と悲観。

食後、再びスイッチを入れると、エラーメッセージが変化。
 CMOSがおかしい。セットアップしろ。
F2を押してセットアップするとHDを認識してちゃんと立ち上がった。

それがちょっと前。

昨日も同現象。時間が経つと大丈夫になるのは、熱のせいでは、と思い、アイスノンを当てる。数分後再起動。やはり。

でも、これがしょっちゅうでは困る。サポートセンターに電話すると、それはやはりおかしいというので、保証期間内に修理に出したいと思うのだが、再現しない。



岡島昭浩 さんからのコメント

( Date: 1999年 2月 02日 火曜日 15:54:23)


保証期間は終わりました。
その後、幸い、事故はありません。今後も無いことを期待します。



岡島昭浩 さんからのコメント

( Date: 1999年 2月 18日 木曜日 14:21:25)


 その後、一度はアイスノンの登場があったものの実害はありません。
 ただ、インターネットエクスプローラが調子悪いです。DNSまではうまくいっているようなのに、「133.7.17.209に接続……」などと出た後がさっぱり。サーバが死んでるのかとおもったらさにあらず。どこにも繋がらない。メールは電信8号で受信出来ています。

 先日より「連想することば」などで書いておりましたが、宿舎改装がとうとう今日から始まりました。デスクトップ機は押し入れに突っ込みました。それでビブロ君でインターネット、と相成ったわけですが、こういう状況です。
ネスケを入れてみるかな。



岡島 さんからのコメント

( Date: 2000年 6月 24日 土曜日 23:21:20)


 自宅のマックのHDがおかしくなった。ノートン先生でも救えない。どうやらハード的におかしいらしく、変な音もするし、「不良ブロックの検索」がいつまでも終わらない。
 そろそろバックアップしないと、とおもいつつ、MOを買い忘れていたのがなんとも残念。CD−Rにバックアップしておけばよかった。
 外付けHDにシステムを導入しようとするが、これが意外にもうまくいかない。フォーマッタを探さなきゃいけないのか。



岡島昭浩 さんからのコメント

( Date: 2000年 6月 25日 日曜日 1:37:58)


 そうこうしているうちに、名称未設定ディスクになり、さらには、見付かりませんとも、フォーマットするかとも言わなくなってしまいました。

 外付けHD、CD-ROMから立ち上げると認識せず。MOから立ち上げると認識はするが、どうもドライバのおかげで認識してるらしく、システムを外付けHDに転送しても存在が認識されないためか立ち上がってくれない。

 困った。



岡島 昭浩 さんからのコメント

( Date: 2001年 6月 28日 木曜日 12:50:12)


 家族共用のWindowsマシン、「ファイルが見つかりません」と言われることが多くなり、DOSモードでしか立ち上がらないこともしばしば、ノートン博士などをやってもどうもうまくゆかないので、HDを付け替えたのが2月ほど前かな。それ以来、比較的快調に来ていたのだが、そろそろ本格稼動、と思った矢先に不調になった。やはりハードディスクの所為じゃなかったのかな。

 13Gに広がったHDに気をよくして、CD-Rなどからデータのファイルを移して、整理の途中だったのに。

 復旧しようとすればするほど、状況は悪くなって行きます。

上記、Macもだましだまし使っています。

研究室の常用Macは、クロックのスピードをあげました。少し快適になり、webも画像を読むようにしました。

サーバーマシンも跡継ぎを考えているのですが、まだ移行する手間が取れません。



岡島 さんからのコメント

( Date: 2001年 6月 30日 土曜日 0:17:29)


 IEを使おうとすると、真っ白になって使えない。仕方なくJustViewなどを使ってみる。



岡島昭浩 さんからのコメント

( Date: 2001年 7月 13日 金曜日 0:41:34)


 ネスケをインストールしてみたが、これも「不正な……」で終了。

Justview(3.01)って、「新しいウィンドウで開く」ってのが無いのかな。不便。



岡島昭浩 さんからのコメント
( Date: 2002年 09月 08日 日曜日 15:05:07)

 明日から集中講義というのに、突然自宅のメインマシンがおかしくなった。まだ印刷物の準備をしていなかったのであわてる。セイフティモードでも立ち上がらず、sotep-by-stepでも何度も途中で反応が無くなり、YにしたりNにしたりしながら何度も再起動をかけた結果、ようやく立ち上げられ、ノートン先生でエラーチェックをする。なんとか印刷が出来る状況になった。


 Macのノートン先生のように、CD-ROMで立ち上げてそのまま修復、というのが出来ないのが辛かった。


 とはいえ、このあいだは、福大研究室のMacが立ち上がらなくなり、これはCD-ROMを入れても立ち上がらない。CPUをオリジナルのものに差し替えても立ち上がらない。



岡島昭浩 さんからのコメント
( Date: 2002年 12月 13日 金曜日 00:09:35)

 今度はノート。スタンバイから立ち上がらず、リスタートすることが何度かあったのだが、リスタート時にも、随分と時間をかけてくれる。時には「重大なエラーから復旧した」というメッセージが出る。


 それでちゃんと終了させればよいかと思ったが、うまく行かない。システムがみつからんとか、ハードエラーとか、いろいろ出て、何度か立ち上げ直しているとようやく立ち上がった。今後が心配。持ち歩きすぎたか。HDを回したまま持ち歩いたりしたし。


 9月におかしくなったデスクトップは、現在、音は出ない、ディスプレイは16色しか出せない、などなど、よくこれで完全におかしくなってしまわないものだと感心する状況。ノートン先生の診断ではディスクもシステムも異常なしと出るのだから困ったものです。


 福大研究室のMacはそのままおシャカ。HDだけを大阪に持ってきて、中古で買ったMac経由でデータを吸い出す。



岡島昭浩 さんからのコメント
( Date: 2003年 03月 31日 月曜日 23:57:40)

 上記デスクトップが、もうダメだ。色々やったがだめです。もう気力が無く、このシステムディスクにはお休みいただいて、Dドライブの方にシステムを入れようとするが、これもだめ。仕方なく、先代のSOTECの2GBのHDを復活させる。これはうまくできた。Windows98だが、まあよい。しかしなぜかUSB機器が認識されない。120GBのHDもダメである。データがよめんではないか。デバイスマネージャーに、ユニバーサルシリアルバスコントローラが表示されているのに。よくわからん。


今のところ、Dドライブには引き続きDドライブをやってもらっている。先週までのCドライブのデータも吸い出したいところだが、スレーブにするためのピンの刺し方が説明書に見当たらないし、もし見つかっても、現状では吸い出し先がない。困ったものだ。


実はノートパソコンもダメになっている。上記12月の状況が進み、システムが見つからない、というのが普通のことになった。しかしCD-ROMがついていないパソコンはトラぶったときにやっかいだ。ソフトのインストールなどは、デスクトップ機を共有させていたのだが、立ち上がらないことにはどうしようもない。


posted by 岡島昭浩 at 10:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ■初代「あれこれ会議室」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック