2005年10月17日

お疲れさま・ご苦労さま・お世話さま

【957】
お疲れさま・ご苦労さま・お世話さま
 Yeemar
 - 05/7/28(木) 0:28 -
----
教えてください(ご苦労様)
の続きです。新会議室では、「Re:視聴記録 ##」「Re:NHK「気になることば」週間報告 ##」などでも話題になっています。

「教えてください(ご苦労様)」の中で、
▼豊島正之さん:
>野間宏「真空地帯」に、二等兵が上官に「ごくろうさん」を連発する場面があったと記憶します。

〔原発言こちら

とご指摘になっていますが、たまたま次のような場面が目に入りました。
 ふるえる安西二等兵を取りかこんでみなが上って行くと、出迎えた弓山二等兵は、「兵長殿、上等兵殿、三年兵殿、ごくろうさんでした。」といいながら安西の手をとって暗い電燈のたれさがった班内にひき入れた。(野間宏「真空地帯」第三章 九、『新潮現代文学27 真空地帯・暗い絵』p.125)

 階下の舎後の方で「ごくろうさん、別れ。」という外務週番上等兵の声がして馬手入れに行っていた初年兵と補充兵がかえってきたが、(第三章 十、p.128)
前者は部下から上官への、後者は上官から部下へのせりふですね。




この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック