新海物語の読み方は
みさお
- 05/8/10(水) 23:14 -
----
パチンコの機種名だと思いますが、「発音」されたのを聴いた事はありません。海物語というのがあるので読みは「うみものがたり」なんで「新」の方は「しんうみものがたり」なんでしょうが、「しんかいものがたり」が正しいのでしょうか、でも「深海物語」になってしまうのでやはり「しんうみ」なのでしょうか?なんかしんうみというのも気持ち悪いのですが・・・。日本語としても正しいのでしょうか?この名前、TVなど公式の場で読まれた例というのもあるのでしょうか?深夜番組などではあるのでしょうね。
【995】
Re:新海物語の読み方は
Yeemar
- 05/8/11(木) 4:19 -
----
▼みさおさん:
>海物語というのがあるので読みは「うみものがたり」なんで「新」の方は「しんうみものがたり」なんでしょうが、
公式ホームページを見ると、「三洋パチンコパラダイス 新海おかわり」に「SHIN UMI」とローマ字が振られており、したがって、「しん うみものがたり」らしいことがわかります。
http://www.irem.co.jp/official/pp9/index.html
1980年代、「松」(管理工学研究所)というワープロソフトがあり、やがてバージョンアップされて「新松」になりました。「しんまつ」と読み、「しんしょう」ではありませんでした。「松(まつ)」も「海物語」も固有名詞(商品名)なので、読み方は変わらないのでしょう。
【996】
Re:新海物語の読み方は
みさお
- 05/8/13(土) 10:15 -
----
ありがとうございます。「しんうみ」なんですね。おそらく巨大な産業なのに一度としてその発音を聞いていないというのに興味をひかれました。日本語の発音的には「ん」の次って「う」が続いたりするというのは珍しいのでしょうか?なんか気になる言葉です。しんうみ、しんうみ・・・。
【1019】
Re:新海物語の読み方は
UEJ
- 05/8/30(火) 23:37 -
----
「大海物語」というのも出たようです。
http://www.sanyobussan.co.jp/products/pk_greatsea/
【1020】
Re:新海物語の読み方は
Yeemar
- 05/8/31(水) 16:38 -
----
▼UEJさん:
>「大海物語」というのも出たようです。
>http://www.sanyobussan.co.jp/products/pk_greatsea/
このページから見られる「プロモーションムービー」なるものを再生したところ、
「おおうみものがたり、たんじょう!」
と言っていました。
【1024】
Re:新海物語の読み方は
みさお
- 05/9/8(木) 22:10 -
----
あくまでも「うみ」の発音にこだわるわけですね。
「たいかい」ではないんですね。
日常生活を続けていていつかこの言葉の発音を
耳にする日がくるのでしょうか?
【1025】
Re:新海物語の読み方は
skid
- 05/9/9(金) 10:56 -
----
▼みさおさん:
>あくまでも「うみ」の発音にこだわるわけですね。
>「たいかい」ではないんですね。
この名称は「海(うみ)物語」に対する「新」や「大」だから、新「海物語」、大「海物語」なのでしょう。
「新海」「大海」というくくりで読むべきものではないと思います。