真逆
道浦俊彦
- 05/9/27(火) 23:00 -
----
「真逆」という言葉は、まだ辞書には載っていないのではないかと思いますが、いつごろ、どういうところから発生したのでしょうか?
議論や会議で相手の発言を封じつつ、注目を集めて発言機会を得るための言葉のように思うのですが。単に「逆」と言うよりも強調しているわけですよね。評論家の宮崎哲弥さんあたりが使っているような気がしますが。どうでしょうか?
【1051】
Re:真逆
岡島昭浩
- 05/9/28(水) 9:10 -
----
▼道浦俊彦さん:
>「真逆」という言葉は、まだ辞書には載っていないのではないかと思いますが、いつごろ、どういうところから発生したのでしょうか?
旧会議室の
読み方が分からない漢字表記の語、で話題になりましたが、出てきた背景には、「逆に」の守備範囲があるのでしょうか。
【1052】
Re:真逆
KS
- 05/9/28(水) 15:21 -
----
▼岡島昭浩さん:
>▼道浦俊彦さん:
>>「真逆」という言葉は、まだ辞書には載っていないのではないかと思いますが、いつごろ、どういうところから発生したのでしょうか?
> 出てきた背景には、「逆に」の守備範囲</a>があるのでしょうか。
最近、NHKラジオの「当世若者言葉?」で取り上げてましたが発生は明確でなかったように記憶してます。
ヨミは違いますが同義語で「真逆様」がありますが?。また、同様の言葉使いに「正反対」があります「真逆」の言葉使いが辞書に載るのも近いのではないでしょうか。