・目を引く誤植
・視聴記録 ##
・つい読んでしまっていた
・読み方が分からない漢字表記の語 #
・若い人のことば #
・この人が作った ##
・近刊『日本語源大辞典』(小学館)
・みなれないヘビが横たわっている
・ひとり旅
・「しか…ない」
・幼貝
・こがわ(小川)
・ぽち #
・真逆
・ぜんぜん大丈夫? #
・「ぬ」と「ない」
・タモリのジャポニカロゴス 第3弾
・水菓子
・自転車を漕ぐ
・我事におゐて
・「放香」システム
・疑わしい語源説の出所
・新海物語の読み方は
・「携帯」という略語
・憂いを薫ずる
・恐怖漫画と恐怖映画
・仮名遣異聞「泥鰌」
・# せざるおえない
・地名の表記
・ムチはしなう?しなる?
・雰囲気。 #
・ハモる ―名詞の動詞化―
・チェゲバな服
・「パトラッシュ」と「パトラッシェ」
・アフガン
・お疲れさま・ご苦労さま・お世話さま
・何人と何名
・「前へならえ」と「前にならえ」
・「〜たことある?」と「〜たときある?」 #
・「お」のつき方
・ヤカラ
・誤用(かと思われるもの)の用例集――体言+ごとく
・没年不詳の人々
・時系列
・曙と東雲のニュアンスについて
・東雲と曙のニュアンスの違いについて
・曙と東雲のニュアンスについて
・言葉の意味変化について
・専門用語はおもしろい # 「一時間に○○の速さで」
・通俗字源もしくは道学的字源
・ミン・ポン・ピー #
・つい言ってしまう! #
・東・西・南・北 #
・3ガイ、4カイ
・辞書にないことば ###
・「さおやー、さおだけー」の掛け声
・辞書の語釈
・同音異義語
・『砂の器』
・戦勝60周年
・感動詞
・オヤジギャグの初出は?
・せーの#
・親が…… #
・辞書の使用証言(戦前まで)
・blog
・本の電子化
・上杉謙信
・役割語辞典見出し候補一覧
・「散灰・遺灰」によせて # ケイソン(鮭鱒)
・ディスクジョッキーが使う「世界観」#
・JEUGIYA #
・辞書を食べた人々
・来沢、来広 # 「来宰」
・平安時代以前のことば
・くわんくわん
・日本語の歴史
・「タメ」の意味 #
・「終える」と「終わる」
・♪ロンドン橋落ちた
・厳父、尊父
・ことば番組放送予定表(?) #
・間髪・綺羅星・幽明境 #
・わたしが作った #
・僕とおれとわたしと… #
・人名謎解き# 一青(ひとと)
・古文を書いてみる
・古文を書いてみる
・方言で翻訳する
・1ドル365円
・ばびぶべぼ遊び# ノサ言葉
・古本屋めぐり
・謡曲共通語
・店員さんのことば(お箸は何膳)
・ニュースで耳に付いたことば――ランティシ氏とクバイシ師
・重音脱落
・草冠
・展開
・命令形プラス名詞(振り込め詐欺)
・口語文の立て札
・ことばについての伝説
・引用者によって字句が変わること。「同文同種」「同種同文」
・豚汁・ぶたじる・とんじる #
・商品名(食パン)
・NHKと商標 #
・「ださい」について # (語源説)
・起承転結「糸屋の娘は目で殺す」
・「○○さん江」の「江」って???
・「フツーに」
・(新刊)日本語本レビュー ##
・「カンニング」のアクセント。
・歌謡曲のことば
・米洗ふ前に蛍が二つ三つ
・「姨捨山に照る月を見で」と塙保己一
・( )で終わる終止符。
・こんな本を持っていた
・# 「ライオン」の話
・知らぬげに
・「におう」について
・「わがまま」と「エグい」
・ニュースで目についた言葉 # 「買春(かいしゅん)...
・不規則な活用
・来年の著作権ぎれ
・「ワ+米」
・「みだらな」と「しだら」と「みだれ」
・オリンピックで目についたことば ##
・涙がちょちょぎれる
・NHK「気になることば」週間報告 ##
・『日本語新辞典』
・差別語問答「痴呆→認知症」
・近喫という言葉
・させていただく#
・私の「一万円から」 #
・日本語アンケート
・だじゃれ #
・もじり、パロディ
・「ね」で終わる質問 #
・人間
・政治家と日本語 #
・特殊な音
・南野法相
・あがってナンボ
・誤写の推定
・連想することば#
・誤解を避ける方法 #
・日本紙→和紙
・暑さが和らぐ
・「〜やん」の呼称
・みたよな
・弁慶の泣き所
・ローマ字 #
・馬から落馬 #
・携帯メール談義(絵文字・要約)
・時代劇・時代小説のことば
・ホームレスの語誌
・逆方向 # (遠慮)
・夏休み子供電話科学相談で耳にした言葉
・「斜に構える」についての不審
・技彦さん
・しか
・ボール箱
・図書館めぐり
・ダッシュ
・流行する前からある言葉
・週刊誌の見出し
・相手の名を覚えて語りかける
・まっさかさま
・「首を振る」の使い方
・なので
・ビュ・ブュ
・和漢洋朗詠集ご案内 日本語の普及と国語問題最終解決の為に
・色をあらわすことば
・アクセントの話(ヘドロ)
・コミュニケーションスキル
・T字路 #
・全粒粉
・本についての言葉
・「やばい」の意味。
・「お値打ち」とは #
・掘った芋
・春とは・・・?
・書き込みとチャット
・強調接頭語「ど」の語源について
・万作と萬斉
・めちゃ×2
・データベース
・「癒し系」、「なごみ系」はどういう意味?
・直喩と隠喩の違いを教えてください
・差別語問答
・たいさんあります
・ここではきものを
・円はYENか
・「あき缶」の「あき」
・正しいけど違和感
・鏡文字について #
・「起きぬけ」の「ぬけ」
・ことばにも本にも関係のない雑談
・われはロボット