1位は、西川史子さん。南原「日本語に西川さん詳しいんですか」西川「頭いいんですよ」……というわけで、「知識がある=頭がいい」ということになっているようです。
----
2005.10.18 14:00 TBS
●「日本語チャンピオン決定戦'05 史上最大の全国統一国語テスト」(2005.06.29の再放送)
http://www.tbs.co.jp/nihongo05/
司会・ウッチャンナンチャン/竹内香苗(TBSアナウンサー)
解答者・飯島愛/カラテカ・入江慎也/ウエンツ瑛士/海江田純子/角田信朗/小林恵美/だいたひかる/出川哲朗/ドン小西/西川史子/レギュラー・西川晃啓/パンチ佐藤/藤吉久美子/北斗晶/ほしのあき/松嶋初音/松野明美/レギュラー・松本康太/宮川俊二/室井佑月/薬師寺保栄/安めぐみ/カラテカ・矢部太郎/山咲トオル/山田玲奈/山本一太/優木まおみ/ラサール石井/ルー大柴/若林史江
・「赤十字」を小学生の2人に1人は「あかじゅうじ」(文部科学省調べ)
・日本語ブーム→「『問題な日本語』の著者・文学博士の北原保雄先生に、日本人として知っていなければならない日本語に関する問題を作ってもらい、全国民的日本語テストを開催します」
・問題数は100問
・平均点 小学生=39点、中学生=43点、高校生=47点、東大生=71点、全国1万人テストの平均点=52点
・成績トップには賞金! 100点ならば100万円
〔出題された日本語〕
(〔 〕は補足。×は、誤答例・誤り選択肢。?は、誤りとされた誤答例・誤り選択肢で、私には疑問の例。※は私の一言)
第1ブロック 選択
危機一髪(例題)/未だに〔独身〕(?今だに)/絶体絶命/応対〔が丁寧だ〕/浮動票/自画自賛/一堂〔に会する〕/揚げ足〔を取る〕(?上げ足)/気休め・気安め〔を言うな〕(×気易め)/梨のつぶて(?無しのつぶて)/書き入れ時
第2ブロック 読み方を書く
境内/老舗/凡例(×きれつ)/灰汁/〓(こけら)落とし/時化/逆上せる/松明(×しょうみん)/間髪〔を入れず〕/態と
第3ブロック 選択
不快な気持ちを表情に出すこと=眉をひそめる/にっこりと微笑むこと=笑みがこぼれる(×笑顔がこぼれる)/ちょっとした言葉やしぐさを会話などにはさむこと=合いの手を入れる(×合いの手を打つ)/手がかりがなくどうすることも出来ない様子=取り付く島もない/物事の肝心な部分をズバリとらえていること=的を射た意見/企業などが優秀な人材を得るため学生を早々と採用すること=青田買い/状況を判断する能力がすぐれていること=目端が利く(×目鼻が利く ※ATOK17でも誤用表示にあり)/高熱で意識がはっきりしないこと=高熱に浮かされる(?高熱にうなされる)/スキをつかれて失敗させられること=足をすくわれる(×足元をすくわれる)/激しく怒ること=怒り心頭に発する
第4ブロック 書き取り
健〔康〕/鼻〔をかむ〕(※「洟をかむ」は?)/萩〔の花〕/網〔ですくう〕/博〔士〕(※「はかせの『はか』」とアナウンス)/腹〔話術〕/栽〔培〕/〔相〕撲(※「『すもうをとる』の『もう』とアナウンス)/〔殺〕到/〔完〕璧
第5ブロック ○×〔マルバツ〕で解答
「朝からさいさきが悪いな」×/「〔簡単すぎる仕事は〕僕には役不足です」○/「今年は台風の当たり年だな」×/「〔仕事を手伝ってくれない人が〕情けは人のためならずって言いますもんね!」×/「〔日本酒好きの人が〕俺は生粋の辛党だもんね」○/「〔勘定の時「財布がない」と言う人に」〕それ確信犯じゃないですか」×/「〔会議でアイデアが出ない〕すっかり会議が煮詰まっちゃった感じだな」×(※うまくまとまる=○、いき詰まる=× しかし後者の意味もあるのでは?)/「さわりの部分だけだよ〔と絵本の冒頭を読む〕」×/「〔売り上げを伸ばせと〕率先して檄を飛ばしちゃってるね」×/「〔太めの女性に対し失言した人に〕完全に小林さんの琴線にふれちゃいましたね」×
第6ブロック ○×で解答
「〔雨降りの日に〕朝から雨模様か」×/「〔落ち込んだ新人社員を見て〕課長に怒られて憮然としてるわ」○/「私のかかりつけの美容師さん紹介しようか」×/「ひきょうな手を使うわね 本当に姑息な男ね」×/「お姉ちゃんと弟か 一姫二太郎ね」○/「〔恥ずかしがっている女性に〕花も恥じらう乙女って感じね」×/「〔プロジェクト撤退の〕もうしおどき〔潮時〕だと思いますよ」×/「〔上司を色仕掛けで籠絡する女性に〕若いからって色気を見せてんじゃないわよ」×/「油断もスキもないわね 気が置けないんだから」×/「一人で爆笑しちゃった」×(※1人に用いる例=「相手の爆笑に合わせて、笑いは笑ったものの」里見トン『極楽とんぼ』岩波文庫 p.55)
第7ブロック 選択
ブルドーザー(×ブルトーザー)/ベッド(×ベット)/コミュニケーション(×コミニュケーション ※ATOK17でも誤用表示にあり)/ジャンパー(×ジャンバー)/バドミントン(×バトミントン)/レクリエーション(×リクリエーション)/ナプキン(×ナフキン)/〔遊びの〕ボウリング(×ボーリング)/アボカド(×アボガド)/ティーバッグ(×ティーパック)
第8ブロック ひらがなで書く
さようなら/あじわう/たいいく〔体育〕/こんにちは/ゆいいつ〔唯一〕/やむをえない/へえ〔感動詞〕/ぞうっとした(※擬声・擬態的描写は現代仮名遣いの例外では。「ぞーっと(ぞおっと)した」も可なるべし)/じっぷん〔10分〕/おまちどおさま
第9ブロック 選択
有終〔の美を飾る〕/遺憾〔に思う〕(×遺感)/〔至難の〕業(×技)/利いたふう〔なことを言う〕/泥仕合/〔崖っ〕縁(×淵)/丸坊主(×丸坊頭)/社交辞令(×社交辞礼)/解熱剤(×下熱剤)/活〔を入れる〕(×喝)
第10ブロック 選択
人生最大の窮地に立たされる(×窮地に落ちる)/酸いも甘いもかみ分けた(×嗅ぎ分けた)人だ/うろ覚え(×うる覚え)の歌を口ずさむ/枯れ木も山の(×花の)にぎわい/枝も(×実も)たわわにリンゴがなった/雪辱を果たす(×晴らす)/監督が采配をふる(×ふるう)/きずなが強まる(×深まる)/被害を受ける(×こうむる ※いずれにせよ重言では?)/上には上がある(×いる)
マスコミだけの問題ではなく、
>「赤十字」を小学生の2人に1人は「あかじゅうじ」
という文部省の調査も、これは、日本語の問題ではなく「赤十字」の認知度の問題であろうと言いたくなります。
Yeemarさんが「『知識がある=頭がいい』ということになっている」と御指摘のように、「日本国内のことについての雑学的知識が多い=日本語力がある」ということのように思えます。あるいは、「日本語雑学本を読んでそれを覚えている=日本語力がある」ということかもしれません。
それから何の番組だったか、「二の舞を演ずる/踏む」のいずれが正しいか、という問題を出題して、「演ずる」を正解としていました。
石山茂利夫『今様こくご辞書』(読売新聞社)がこの問題について、「演ずるが『元祖』とはいえない」ことを指摘したはずなのに、「正用」とはいったい何なのか、と考えさせられてしまいます。
大修館書店が産経新聞に全面広告を出して、『続弾!問題な日本語』『明鏡国語辞典携帯版』と共に宣伝していました。
また、「辞典に載せたい言葉 大募集!」の告知もありました。
(引用)
当時柳橋に柳屋の才蔵といふものあり。姿色万人に秀でゝ心慧{さかし}く、諸芸に堪能{かんのう}にして、★応待{とりなし}の上手此上無し。〔原文総ルビ〕(尾崎紅葉「三人妻」〔1892年発表〕『紅葉全集 第三巻』岩波書店 1993.11.22 p.9)
(引用終了)