この記事にもある「マシューズベストヒットTVプラス」のメーンコーナー「なまり亭」(火曜日19:00放送)も、もとは特別番組だった模様。この6月に放送された番組のメモを摘記しておきます。
呼び物は「なまり禁止タイム」のゲームです。「方言が出たら罰金」という決まりは、「方言札」の思想を連想させ、好きになれません。だいいち、罰金を取られないようにしようとすれば、共通語で話すことになってしまいます。そうではなく、「方言名人こそが高額賞金を獲得する」というほうが、おもしろいと思うのですが、いかがでしょう。もっとも、結果として、視聴者は方言を楽しんでいるのだとすると、へんな気分です。
----
2005.06.30 テレビ朝日
●「マシューズベストヒットTV・日本全国 なまり頂上決戦! 芸能人が方言丸出しだべさSP」
〔出演〕
福岡・陣内孝則/富山・柴田理恵/山口・芳本美代子/広島・アンガールズ/岐阜・熊田曜子/鹿児島・はしのえみ/なまり判定員・金田一秀穂
〔オープニング字幕スーパーより〕
・なまり亭とは
地方出身芸能人がお国言葉でくつろぎ郷土料理を食べられる憩いの場
しかし なまり亭には なまり禁止ゲームが設けられている
なまり禁止ゲーム中になまりを出してしまうと罰金を取られる
今回は団体戦で戦い 最終的になまり数の多いチームが高額な罰金を支払う事になる
〔「なまり禁止タイム」のゲーム〕
*共通語に直しそこない「なまり」が出ると、金田一氏がベルを鳴らし減点
(1)同時翻訳 共通語に直しなさい!
(広島弁)「道を歩きょーったら、溝に500円落としてしもーて とろう思うて手ぇ伸ばしたら、たわんかったけえ、どがんしょーかぁ思うとったら 友達が来たけえ、「手伝うてくれーや」言うたら 「たいぎいのう。わしもういぬらにゃあいけんのんじゃ」と言うて帰るけぇ ほんまぶちはがえかったわぁ」
(山口弁)「「あんたねー、部屋をそねーよごしちょったら、部屋の中のもん、かたっぱしから、さですてるよ!」って言われたけ〜、片付けしよったそ。へたら、うちの足元で、ぶちおっきぃあぶらむしが ゴソゴソいごいちょったけ〜、ぶちたまげてしもーて、こけた拍子にイスをめいでしもうたそ。」
(2)連呼翻訳 3回目はダメよ!
・方言を2回くり返し 3回目は共通語に翻訳!
(鹿児島弁)「ひったまがったぁ〔びっくりした〕/まっこてげんね〔本当にかわいそう〕/ちょっしもたぁ!〔しまった!〕/てげてげでよかが〔適当で良いよ〕/やっせんがぁ〜?〔ダメだねぇ〕/よかにせだね〔カッコイイなあ〕」
(富山弁)「けなるいねぇ〔羨ましいですね〕/おっちんしられんか!〔正座しなさい〕/なにへぼつけとんがけ〔何 因縁をつけるのか〕/だらんないがけ〔バカじゃないの〕/こんとくない!〔生意気ですね〕」
(3)思いっきりなまり電話
・故郷の家族や知人と共通語でトーク!
〔以上〕
その他
・「県民の主張」で広島出身のアンガールズが、広島のもやしを持って「匂うてみいよ、もやしの匂いがすげえするし」
・室井滋(富山県出身)の応援メッセージが流暢でよかった。「テレビ見とられる全国の皆さん こんにちは 私ね 柴田理恵ちゃんと同じ出身の 富山県ながいちゃ けっこう富山の事を色々もっとね 注目して欲しいんやけど まぁなんか 私達の県て ちょっと地味なイメージなんやけども 私とアンタ〔柴田〕とで これからも頑張っていかんまいけね〔下略〕」――こうして書いてみると、語尾とアクセント以外は、共通語であることに気づきます。